
1歳10ヶ月の子供の寝かしつけに悩んでいます。夜中に何度も起きてしまい、怒りやストレスを感じています。他の方はどのように対処していますか?蛍光灯の色も影響するでしょうか?
1歳10ヶ月の寝かしつけ
なかなか寝なくてストレスで、毎晩怒ってばかりです。
みなさまはどんなふうにしていますか?
娘は電気を消した後に起き上がってうろうろして、部屋を出て行こうとしたり、時計を触ったり、水を飲みたがったり。今日は怒った後、怒ったことが関係あるのかないのか、口に指を入れて吐きました…。
いつも2階の寝室に行ってからは本を読んで、電気を消して、お話しして、おやすみをします。
その後に活動を始めます。いつまでも寝なくて何度も寝なさいと、だんだん怒ってしまいます。怒ってやっと寝て、1時間くらいです。ストレスです。
怒ることも、娘の成長に悪影響ではないかと、怒る自分にもストレスです。
蛍光灯の色も重要でしょうか?
みなさまの様子、ぜひお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が全く寝ませんでした!
怒った日、ほったらかしてた日、泣いた日、夜の散歩に行った日、夜のドライブに行った日、YouTube見せた日、本当にいろんなことしました🤣
でも3歳半まで本当に寝なくてその頃は動くとかじゃなくてぎゃーー!って叫んで泣く系だったのでひたすら抱っこしたり追いかけたりしてました😭
泣き叫んでたら時間帯的にも問題になるので落ち着かせるとして、そうじゃなければ安全に過ごせるようにだけしてほったらかすのでいいとおもいます。
もちろん○時までは寝かしつけ!とかもやった後で☺️
お母さんの体調も崩れますよね😭
寝てくれないのが一番しんどかったです😭

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした!少しお値段しますが、おやすみシアターおすすめです💡そしてもう自分も寝かせる事に集中しすぎず、1時間は相手するつもりで、気持ちの余裕を持って挑むとちょっと楽でした(メンタルが)🥹
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
おやすみシアター、調べてみます!
そうですね、あまりそう言う意識がなかったかもしれません。早く寝てほしい、ではなく、1時間は相手をするつもりでゴロゴロしてみようかと思います☺️- 10月22日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
うちは1時間くらいはザラで、昨日は1時間半かかりました😂
年齢(月齢)が違うので全然参考にならないかもしれないのですが、動き回って遊び始めて、隣で横になってる私の顔叩いて笑ったりしてます笑笑
でもそれが普通になっちゃっててあまりイライラもしなくなりました😂
私自身が全然寝付けないタイプで、幼稚園のお泊まり保育も最後まで寝なかった人なので、寝付けない、眠いけどなんか寝れない、寝るスイッチが入らないみたいなのは理解ができるというか…
息子にも色んな寝かしつけを試しましたが上手くいかず、私に似たのかなと思うことにしてます笑
だから気長に待ってあげるしかない気もします、ママは大変ですけどね😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
顔叩いて笑うの、娘にもありました😫イライラしなくなったなんて偉いです…私はついつい叩かれた上ニコニコされると頭にきてしまいます...
すごいです。気長に待つ...考え方のコツなどありますか🙈- 10月22日

はじめてのママリ🔰
寝る日もあれば寝ない日もって感じですが、
寝かし付け1時間以上かかるのが1ヶ月くらい続いた時は疲れましたね😅
電気を消した後にうろうろしてももう好きにさせてます🤣
一応、時々「もうねんねの時間だよー」と声かけてベッドに戻しますが、またうろうろキャッキャ楽しそうにします🥲
いつか寝るだろう、もう好きにしてくれーて感じで私はベッドでスマホいじりながら待ってます!笑
水も飲みたがるので寝室にストローマグを持って行ってますよ🙌🏻✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!何か昼間、対策してますか…??
- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
昼間はお昼寝しても15時までに起こす。あとは、なるべくお散歩や公園に行って体を動かす、くらいです😅
- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝後も活動入れた方がいいですよね😣私自身の体力が…えらいです!!!
- 10月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。お返事のおかげで、いまは少し気持ちを持ち直しました。
3歳半を過ぎた後はどんなふうに変わりましたか?何かきっかけなどあったのでしょうか??