
コメント

いのぼん
出産の2ヵ月前まで仕事していました。
中盤辺りから食べ悪阻でした。なので、いつお腹が減っても大丈夫なように、おせんべいとかお菓子等ちょこちょこ食べられるような物を持ち歩いてました😌

退会ユーザー
私は悪阻が軽く、初期の頃は休むことなく仕事へ行けました。
1日7時間弱の週5です。
本当は産休まで働く予定でしたが
妊娠後期に入り急に身体のしんどさが増し
今週末で退職予定です、、、
それまでは体調不良等で休んだことはなく、妊婦でしたがそれなりに動けてました。
後期の息切れ、疲れやすさ、身体の重さ
体力的にも辛いです(ノД`)
肉体労働メインの仕事なので身体がついてけないです、、、
初期の頃も辛いかと思いますが
後期もそれなりにキツくなります。
無理せず仕事はしてくださいね(*'ω'*)
辛いときは休むことが大前提ですし
何か異変があれば赤ちゃん最優先でお願いします!
-
はじめてのママリ🔰
後期のことまで考えてませんでした💦つわりさえ終われば大丈夫!なーんて甘い考えじゃダメですね😅
赤ちゃん第一で、仕事も頑張りたいと思います✨- 4月26日

あーちゃん🍌
初期の頃食べつわりでした。
常に小さいお菓子など持ち歩いてましたね〜💦
でもノンシュガーの飴でできるだけしのぐようにはしてましたが、物足りなくて普通にお菓子など食べちゃってました(笑)
でも産休入るまでずっとってわけではないと思うので、初期だけの辛抱です( p_q)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦太ることを考えると、水や飴などでごまかしたいんですが、胃に溜まらないから全然効果なくて😅
今は、つわりを少しでも和らげることだけを考えて食べちゃおうと思います。
中には食べれない方もいるので、食べれるってだけで感謝感謝ですね!- 4月26日

こころ
出産ギリギリまで仕事していました。
食べづわりだったので、パンやゴルフボールくらいのおにぎりを握って行ったりして、気持ち悪くなる頃には食べてました。
後はガムいいですよ。
今、二人目がちょうど7週で、先週くらいから食べづわりが始まりました😭
ちょこちょこ食べと、ガムで頑張ってます。
電車とかがホントに辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど私と同じくらいの時期ですね!
これからピークが来るのかと思うと恐怖です…。ガムですね!口の中がスッキリするようなガム選んでみようと思います✨
電車は辛そうですね…私だったら絶対乗れないので、それだけですごい✨と思っちゃいます😅- 4月26日

綿戸様
出産の二ヶ月前まで働いてました!!
ギリギリまで、働く予定でしたが切迫早産になったので早めに産休に入りました(´・ω・`)
つわりも酷く、おまけに初期は腹痛などもあり仕事しながら不安でした。。
つわりのときは2週間有給で休みをもらいそれから働いてましたが、私は吐き悪阻だったので仕事中に吐きにいったりしてました。笑
毎日ただただ早く過ぎ去ってくれと祈るばかりでした。
-
はじめてのママリ🔰
吐きづわりはきつそうです💦想像しただけでぞっとします💦私は食べづわりで感謝すべきですね😄
安定するまではいろいろ不安です。
無理しない程度に仕事頑張ろうと思います!- 4月26日
-
綿戸様
吐くのホントに辛かったです(´・ω・`)
食べ悪阻だと体重がドンドン増えますよね💦?(´・ω・`)
お仕事無理しない程度に頑張ってください!
私も無理しない程度に頑張ってるつもりでしたが無理してたようです。。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
体重が増えるのを恐れて、初めは水とか水分でごまかしてたんですけど、気持ち悪さが勝って、食べることにしました😅体重調整は、安定してからにします✨- 4月26日

そうまママ♡
ギリギリまで働いてました!職業は看護師で、前半は普通に走ったり患者さん担いだりしてました。後期に入ったら事務仕事がほとんどでしたが(^^;
つわりはひどかったです。一時間毎にトイレに駆け込み無理やり吐いて仕事に戻ってました。
一度だけ休みましたが、休んでなおるものじゃないし休み続けたくなるから気合いで頑張ってました!
今は二人目妊娠してまさにつわり絶頂期です。今回は一人目の世話もあるので前回以上にしんどいですが、今のところ気合いでのりきってますよー笑
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんは大変そうです💦
確かに休んで治るものじゃないですね!むしろ仕事で家から出てた方が気が紛れるというか…😅
お互い無理なくつわり時期を乗り越えましょう‼️- 4月26日
はじめてのママリ🔰
簡単に食べれるものが良いですね!
私も準備して、つわり時期を乗り越えます‼️