※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校になるとママ友付き合いが増えるか心配です。周りのママさん達がグループで話しているのを見ると焦ったり孤独を感じます。小学生ママさんはどんな感じでしょうか?

来年小学生になるのですが小学校ってママ友付き合い増えたり交流が増えたりしますか?😣現在幼稚園で一人もママ友が居ないのですが、またそのような付き合いをしなくちゃいけないのかと思うと病みます…周りのママさん達がグループになり話しているのを見るだけで変に焦ったり孤独を感じてしまいます💧現在小学生ママさんどんな感じでしょうか?😣

コメント

みにとまと

ママ友付き合い全然ないですよー🤗同じ幼稚園のママ同士で固まってる感じです。私はぼっちですが、特に支障ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり同じ幼稚園ママ同士でグループになってたりするんですね💦気にせずぼっちでいいですよね😣

    • 10月19日
さらい

増えるどころかありませんね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ少し安心しました😭

    • 10月19日
まぬる

私は幼稚園時代より格段に減りました!
小学校で出来たお友達と遊ぶとなった時は相手の親と連絡先交換するのでLINE。学校行事の時に会ったら挨拶くらいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😣少し安心しました😭💦

    • 10月19日
ことり

私もないです!
同じ幼稚園のママとかマンション同士の方がまとまってる感じでした💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭グループママさんを見ると余計にぼっちだなって思っちゃいますが😣

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

PTAの役員や委員になったら知り合いも増えるかもですが、幼稚園みたいに毎日送り迎えとかじゃないので、なかなか会う機会がほとんど無いかなーと思います。
私も同じ園で顔見知りだった人と、少し話すくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら良かったです😭💦
    今からビクビクしてしまって😣

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

ないです。(笑)
周りは仲良くなったりしてるみたいですけど
堂々とひとりで居ます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ聞いて安心しました💦😭
    堂々と一人で良いです😭

    • 10月19日
りほ

ママ友全然皆無です😊
PTAのお手伝いのときにクラスのママさんとお話することはありますが、仲良い人とかはいないです(会ったら挨拶はしますが)
むしろ子供の送迎もなくなって、今まで以上にママ友付き合いってなくなると思いますよ。
今の所、ママ友いなくて不便さは感じでませんし、逆に参観日にママ友同士(幼稚園組)がずーっと話してるのがうるさくて困ってます(子供みろって思います😊)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭良かったです😢みんなママさんグループとか出来ちゃったりするものなのかと…分からない事があっても担任の先生に聞けば良いですかね😭

    • 10月19日
  • りほ

    りほ

    ママ友グループができてるのは幼稚園ママでそのまま上がってきた…って感じの人がほとんどですね。
    運動会や保護者会でも話してるので…
    私は保護者会とかでは子供から聞いた仲良くしてもらっている子供のママさんに保護者会後に声掛けて挨拶してます。でもそれ以上は何もなしです😊
    分からないことは連絡帳通して担任に聞けば大丈夫ですよー!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます~😭✨
    ママ友ゼロで来てるので来年の事で今からビクビクしてしまって笑🥲😅

    • 10月20日
ママリ

ママ友付き合い全くないですよ。
その方が楽で良いですよ。子供のことを集中して見れるし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    あったらあったでランチ会とか何話そうとか面倒くさいですもんね💦ぼっちでいます😂

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

知り合いは一気に増えました💦
子供が放課後遊ぶ約束して帰ってくるようになったので、直接お会いできた親御さんとは連絡取れるようにLINE交換したり…
子供だけで遊ぶようになるので、幼稚園の時みたいにママ友!って感じにはなってないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😭
    勝手に子供が仲良くなったママと関わるって感じなんですかね?💦
    ザママ友!って感じにはならないならまだマシかもです😣😭

    • 10月19日
みかんれもん

むしろ減りました!
というかほとんど関わることがないです🤣
小学校の保護者に会う機会といえば、たまにある懇談会や授業参観、運動会くらいですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ聞いて安心しました😣
    良かったです~😭💦💦

    • 10月19日
あかり

PTAで知り合いができるのと。
子どもがつくった友達のママさんとも子どもの遊びに付き合うので、時々会います。

行事のときに話しかけられました。子どもたちが日時や場所決めて、お互いに子ども連れていく感じです。

私は園でもPTAやってて、立ち話するくらいの人はいましたが。小学校はいったときは1人もいない状態でしたよ〜
ママ友ではないかもですが。
小学生になってからは話す人、増えちゃいました😂
私はむしろ、いないほうが楽でいいな、って思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    初日からママ友グループとかみんな出来ているものだと思って今からビクビクしてしまっていたのですが😢
    子供が仲良くなったママと関わる事になる方が多くなる感じですかね😣✨

    • 10月19日