
赤ちゃんが2か月くらいから長時間寝るようになり、育児が楽で驚いている。母乳が出ているか不安。完母の人が羨ましい。
母乳よりのたまーにミルク
1日1回か2回だけミルク
寝るまえは母乳なんですが
2か月くらいからすごい寝るようになって
だいたい5時間はまとまって寝ます‼︎
ながいと7時間😳
上の子はすごく手がかかって
ベッドにおいたら起きて泣く‼︎
常に抱っこでしたが
下の子ってこんなに育てやすいの?🤔と
驚いてます。
ちなみに母乳でたりてるんですかね?
母乳ってたりてるかわからなくなる😭😭
完母の人うらやましい‼︎
- らーらん(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ととこ。
おっぱいのんでもグズグズしてたり起きてなくとかしなければ大丈夫じゃないでしょうか?
足りてないかとか考えたことがなくてみんなそんな気になるのかぁ( ゚д゚)と自分のズボラ加減に驚きます(笑)
我が家は上も下もよく寝るのでなんですがやはり2人目育児って赤ちゃんのお世話に関してはそれなりに余裕があってママも穏やかでいられるから赤ちゃんは安心するんじゃないでしょうか?
どんなに寝てても私が上の子に対してイライラした声を出すと下は泣いて起きるので(;゚∀゚)

かじゅはな
下の子は、新生児期を過ぎた頃から5~7時間寝ますよ(笑)
背中スイッチないみたいで、ぱい飲んで寝かせておくと、一人で指しゃぶりしながら寝ます😄
寝かしつけしたことないです☺️
上の子の方が、あれしてーこれしてー…まだ寝ないー。と、寝かしつけに時間かかる感じです💦😓
上の子の焼きもち、イタズラが酷かったので下の子に構う時間がなかったって言うのもありますが…😊
下の子は本当に手がかからず、空気の読める子だと思います(笑)

かじゅはな
夜寝てるなら、おっぱい足りてると思います(^-^)
私は完母ですが、小さめ&離乳食の食べが悪いのと、保育園預けてるのもあって夜寝る前だけミルクも飲ませています(*^^*)
らーらん
2人目は余裕があるのが
赤ちゃんにも伝わってるんですかね🤣💕
わかります!
わたしも上を叱ると起きて泣いたりします😭