
一歳3ヶ月の子供が食事中にくるくると体を回したり、首を左右に高速で振ったりする行動は普通のことですか?問題はありますか?
一歳3ヶ月です。
最近くるくる子供自身がまわったり、首を左右に高速でふったり←うちの子は食事中、これはよくある行動でしょうか。
問題ありますか?
- ままり

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ頃からくるくる回ったりつま先立ちするようになりました!
ただのブームだったようで今では消え去りました😂

はじめてのママリ🔰
1歳半頃にブームでくるくる回るのとつま先歩きはやる子が多いみたいで、うちは2人ともやってて。
頭を左右に振るのは10ヶ月くらいの子のブームに多いイメージで上の子がやってました。
-
はじめてのママリ🔰
そういう体を使った遊びって0歳後半から1歳のうちくらいの子は最初できるようになると面白いからやるみたいで。
うちも2人がやってたブームとして、他だと壁に頭を打ちつけるブームとか後ろ向きで歩くブーム、口をイーの形にして小刻みにブルブル震えるってブームがありました。視界がぶれるのが面白かったり、目が回るのが面白かったりするんだと思いますが。
大きくなって脳みそも大きくなると、やってても面白くなくなって飽きる時がくるので1歳3ヶ月でやっててもまだそういうことやる時期だと思うので。やるから心配だってことじゃないと思います。
それが5歳6歳とかになっても年相応の遊びに興味がうつらなくてずっと回ってたりしてたら心配かもですが。。- 10月18日

ママリ
ブームなのかたまにやります!
くるくる回るし、首振って歩いてたりしますが、毎回ではないので気にしてません!
コメント