![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の娘がいるシングルマザーです。結婚を考えている相手が養育費を貯めておき、将来に渡すべきか悩んでいます。高額なので適切な使い道を知りたいです。
小学生2年生女の子のシングルマザーです。
現在結婚を前提にお付き合いしている人がいるのですが、養育費の使い道を私は娘の今後かかってくるであろう大学などの学費に使おうと思っていました。
ですが彼が俺のお金で娘を育てたいとの気持ちが強く養育費は1円も使わずに貯めておいてあげて将来娘が社会人になる時や結婚をする時にでも渡してあげたらいいのではないか?との考えでした。
ですが額が高額なのでそのまま全額渡すのはどうなのだろうか?と私は思うので何かいい使い方、娘の為になる渡し方などがあればアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
将来、車を買ったりお家を買ったりする時に渡してあげたら良いのではないでしょうか🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
車購入、結婚、出産、家の購入など援助に充ててもまだまだ余る感じでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部一度に渡さなくても、就職、結婚、家の購入などのタイミングでお母さんが妥当だと思う額を渡してあげればいいかなと思いました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お金に名前があるわけではないし、
あるに越したことないので、
必要な時に使ってあげたらいいと思います。
再婚されるなら、
養育費減額になる可能性も大きいですしね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえず貯めておいて10年後に考えれば良いと思います!今決めなくても良いのではないでしょうか☺️
コメント