![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の夜間授乳について相談です。夜間4,5時間以上起きないことがあり、脱水症状の心配も。同じ経験ありますか?
新生児の夜間授乳について
生後14日の新生児を完母で育てています。
ここ数日、夜間だけ前回の授乳開始時間から4時間経っても起きないことが多いです。
昼間わりと起きてる(グズらず起きてるだけ、が多いです。)からなのか、昨日から今日の夜中にかけては、0時頃、3時頃ともに起きず、1時間だけ延長して起きるのを待ちました。4、5時間以上あけると、脱水症状になる可能性があるという記事を見たので、前回授乳から4時間後にはオムツ替えなどで起こして授乳しています。
時間が気になってしまって、結局こっちがアラームより早く起きてしまったりすることもあり、結構つらいです。
夜間に新生児が4,5時間以上起きないことはありましたでしょうか?
また、その場合どうしていましたか?
参考までに教えてください。
- ちゃこ(生後4ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
上の子が起きない子で、一度寝過ごしてしまって5時間とか空いたことあります。その後は必ず3時間であげるようにしてました。
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
息子は昼夜問わずに寝ていました🥹
完ミだったので、吸啜反射で口を開いたら哺乳瓶を突っ込んでいました😅
そしたら飲んでくれたので、3時間おきにそうしていました🥲
何度か寝過ごして5時間以上、空いてしまった事があります🥺
-
ちゃこ
お昼もですか!
たくさん寝る子なんですね🤣
娘は昼間は、2時間とかでクレクレが始まったりします💦
5時間とか空くと、ちょっと不安ですよね💦- 10月18日
-
ミルクティ👩🍼
心配でした…😟
なので、その時は多めに作って飲むだけ飲ませていました🥹- 10月18日
![うか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うか
うちの子も全く同じです!
母乳学級に行った際助産師さんに相談したら1回くらいなら4.5時間あいても日中頻繁に授乳できていれば大丈夫!との事を言われました。(毎回4.5時間あけるのはダメだけど)
私も気になって気になってアラームより先に目が覚めてしまいます。
3時間おきと言っても色々気になって寝れなくてしんどいですよね…
家族に頼りながら寝れる時に寝て体調崩さないようにしてください!!
-
ちゃこ
同じ人がいてよかったです💦
来週母乳外来あるので、聞いてみようと思います🥺
長時間寝てるのは、0時〜4時頃が多いので、あっても1回かなと思います💭
お気遣いまでありがとうございます🥺
娘が寝てる間に、昼寝で稼ぎます!- 10月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も2日に一回、22時ごろから4、5時間ぶっ通しで寝ます😓
娘の場合ですが2週間検診で一日20ー30グラムしか増えたらダメなところを50グラムふえててわりと肥満だと言われてます。
それと日中1時間半毎くらいの頻回授乳なのと、
22時からの寝かしつけで結構手こずるので授乳プラスミルクたくさん飲んでるのでお腹いっぱいのままねてるので、大丈夫かなという感じで寝かせてます😅
もし授乳に時間がかかる子だったり,体重の伸びが悪いとかなら絶対起きた方がいいとは思います💦
-
ちゃこ
同じような子も一定数いるんですね🥺
うちも昼間は頻回ですが、明け方に寝ない時などに、母乳+冷蔵した搾乳母乳を使ったりするとぐっすりなので、同じような感じですね🤔
母乳外来の時に、2gくらい少ないけど、1回に飲ませた母乳量が、2週間前
検診前並み(生後12日時点)だから全然大丈夫と言われたので、そこは大丈夫そうかなって感じですが体重は気にして観察します!- 10月18日
-
ママリ
上の子は二カ月になるまでこんなに寝てくれることなかったので、その子その子の体力とかにもよるんでしょうね😅
5時間で起きて授乳して寝た後は2時間半とかで起きたりもするし赤ちゃんなりに調整してるのかなーとか思ってあまり気にせずこちらも睡眠取らせてもらってます😂- 10月19日
-
ちゃこ
なるほど、確かに体力的なところもありますよね🤔
4時間経っても起きなかったのに、授乳したあと寝ないとかあります〜🥲
お腹の調子も含めて、無意識にバランスとってるのかもですね🥹- 10月19日
![すーちゃそ@薬剤師](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃそ@薬剤師
生後22日です!
うちも起きない時は起きない感じです!
昨日から今日にかけてなんて
21時
2時
7時
にミルクでした笑
母にも相談しましたが、起きた時にあげればいいんじゃない?みたいな感じなのでうちでは気にしないで5時間くらい空いてしまってます。
おしっこもしっかり出てるし、大仙門でしたっけ?あそこも凹んだりしてないから大丈夫かな〜なんて思いながらやってます😓
その代わり昼間は2〜2.5時間でぐずり出したりします笑
-
ちゃこ
娘と、お誕生日近いですね😇
結構ぐっすりなんですね!
微動だにしないくらいぐっすりなのにごめんねーって思いつつ、ビビって4時間で起こしちゃいます🥺
大仙門でも判断できるの知らなかったです💦
皆さんのコメント見てると、ほんと人それぞれって感じですね🤔
お互い新生児育児頑張りましょう☺️- 10月18日
ちゃこ
私も寝過ごしたら、と思うと怖いですね💦
空けすぎないよう、気をつけないとですね🥲
まー
1ヶ月までは3時間おきにあげたほうがいいと思います!