
愚痴です。義母から電話があり、「今度3人で出掛けたいんだけど」と 、…
愚痴です。
義母から電話があり、「今度3人で出掛けたいんだけど」と 、別件の話から、急に言われました。
…3人て?と私が考えていたら、「私と夫(義理父)と◯◯ちゃんで出掛けたいから、◯◯ちゃん貸してくれない?」と。
「は?」と思いました。
私はまだ育休中で仕事もしてない、用事もないのに、なぜ息子だけを義理両親に預けなければいけないの?それに、「貸してくれない?」って、息子は物じゃない。
もう、悲しくて涙が出ました。
普段から、色々と義理両親にはお世話になっていましたが、とても嫌な気持ちになり、辛かったです。
息子は人見知りもなく、義理両親にいつもニコニコしていたため、義母から、「◯◯ちゃん、ママがいなくても泣かないね〜。ちょっとママ、外に出てみてよ。◯◯ちゃん、ばーばの家に泊まっていきまちゅか〜?」など、以前から、チクリとする発言はありました。
でも、今回は酷すぎるなと思ってしまいました。
私は心が狭いのでしょうか…。
断りたいけど、どうやって断ったらいいかもわかりません。
- mii◟̊◞̊ ♡(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

みこ
ありえないです!
旦那さんに相談はできませんか?>_<

めいちゃん
出かける前日辺りに「子供が体調悪くなった」とかどうですか?
旦那様には「元気そうなんだけどミルクとかあまり飲まないし〜」みたいに言っておいてしまうとか(´・ω・`)
-
mii◟̊◞̊ ♡
ありがとうございます。
そうですね!体調悪いは絶対効きますよね。- 4月25日
-
めいちゃん
貸してって物じゃないしまだ8ヶ月なのにお母さんなしでお出かけなんて何があるかわからないですから絶対阻止をした方がいいですよ!!
- 4月25日
-
mii◟̊◞̊ ♡
ですよね!
ありがとうございます😊- 4月26日

退会ユーザー
普通に「モノじゃないので貸せません。」と言えないですか?
はっきり言わないとどんどんエスカレートしますよ。
-
mii◟̊◞̊ ♡
本当、その通りですね!
ちょっとズレてる人なので、はっきり言いたいです。- 4月25日

しむりん
貸しては嫌ですね!
本当、物じゃない!って
私も思います…
どれ位の時間、どこに行くかにもよりますが、少しなら見てもらうのはどうでしょうか?(*^^*)
でも、やっぱり貸して発言が
引っかかって私なら
預けたくないですけどね。。
-
mii◟̊◞̊ ♡
ですよね!
目の届かないところにやるのは、怖くて絶対嫌です(ToT)- 4月25日

ゆづママ
義両親の年齢や普段の行動にもよりますが、私は子供だけ連れてましてや外出するとなるとイヤですね(笑)実両親でもイヤかも💦
60代若いというてもやはり一歩遅れます。危険察知能力は衰えてるのです。普段一緒に行動しててもけっこうとぼけてて。エスカレーター反対乗ろうとしたり、娘が追いかけてるのにさっさと歩いていってしまったり。怖いので保育園お迎えも頼んだことありません。もうすこし大きくなってからって感じです。
-
mii◟̊◞̊ ♡
本当ですね。
60前後の義理両親です。
怖いです。。。もう少し大きくなったらですよね!- 4月25日

とーこ
1歳にもならない子を母親の不都合がないのに母親から離すなんて考えられませんね!
心配です!ときっちり伝えてはどうでしょうか?一度すると今後もずっと続くと思います😓
-
mii◟̊◞̊ ♡
とーこさん
本当に本当にその通りです!
やはりそうですよね。頑張って断ります!- 4月26日

Meenu
ヾノ・ω・`)イヤイヤイヤ
ないです。
貸してとか言うような人に、大事な我が子の命預けられません。
1歳にも満たないのに...不安すぎて離れられないですよね。どうしてもと懇願されたとしても30分かせいぜい1時間ですね!
-
mii◟̊◞̊ ♡
ですよね!
まだ小さいのに、離すなんて出来ません。- 4月26日

ポッチャリ
親の目の届かない所で、孫を独占したくて仕方ないんでしょうね(;´∀`)
何故miiさんのいない所で会いたいのか。怖すぎる!
私だったら、目の届かない所にやるのはまだ心配なので~すみません~(^^)って感じで嫌な感じは出さずにでもしっかり断りますかね…
-
mii◟̊◞̊ ♡
やはり独占したいんですよね。
人見知りがあれば…と、今回ばかりは思いました!- 4月26日
-
ポッチャリ
確かにそうですね笑
私の義母も何かにつけて預かりたがります。
お願いする事もありますが、家の中でみてるだけでも、不安なのに外でなんて・・・ゾッとします(ヽ´ω`)- 4月26日
-
mii◟̊◞̊ ♡
みんなそうなんですね!
本当、ゾッとします(ToT)- 4月26日

ミルクT
何かあったらどうするの?って感じですね。
旦那様に断ってもらうべきじゃないでしょうか?
ママが側にいるのといないのでは子供も全く違いますよ。
-
mii◟̊◞̊ ♡
そうですね。何かあったら一生後悔するので!
- 4月26日

○おしゅぬん○
確かに は!? ってなりますね…
私なら絶対預けないです。
自分がどうしても
面倒みれない時だったら
やむを得ず預けるかもですが(*_*)
当日の朝か前日の夜に
こどもが熱出したなり
体調悪いなりゆって
断るのがいいかなとは思いますが
その時は乗り切っても
またいつか同じようなことを
ゆってきそうですよね…
-
mii◟̊◞̊ ♡
やはり断ります!
同じことを言ってきますもんね!- 4月26日

さんぴん茶
なにその言い方💢💢旦那さんはその事どう思ってるんですかね?旦那さんから言ってもらえないですか?
うちの子もばぁば大好きっ子ですがそんなことは言わないばぁばです。毎回そんななら、次ばぁばの家泊まっていきまちゅか?って言われたら、「ばぁばおっぱい出ないからイヤだよねー?」って子どもに言いそう私(笑)まだ離乳食で、食べたらいけないもの食べさせられたりすると怖いですよね😅
-
mii◟̊◞̊ ♡
夫、全く何も感じてないみたいで。。
夫からはなかなか難しそうでした。
なので、自分で頑張ります!
なるほど!笑 言ってやりたい!!- 4月26日

ゆん★
貸してって言われたら→貸しません。
……って言い難いですか?……😓
うちの義母も同じ様な考え行動だったので
「小児科の先生と、保健師さんにお断りするように言われました~すいません~」
って言いました( ̄▽ ̄;)
1歳未満の子をお母さんから離すなんて頭悪いのかな(笑)
-
mii◟̊◞̊ ♡
なかなか度胸がなくて(ToT)
なるほど!
使わせて下さい!!- 4月26日
-
ゆん★
ぜひぜひ使ってください!
上手く行きますように!- 4月26日
-
mii◟̊◞̊ ♡
ありがとうございます(*´ `*)*
- 4月26日

3児のおかん
普段から義母との信頼関係があるなら
私わ数時間なら預けますが、、
だけど、、その状況だと嫌ですね(°_°)
悪気があって言った訳でわないと思いますが
預けたくないです(°_°)
風邪って当日、前日言ったところで
また日にちをズラしてくるかもしれません😱
素直に今わ、心配なのでもう少し待ってください!程度で、やんわり断ったらどうですかね?
-
mii◟̊◞̊ ♡
そうなんです。。
ありがとうございます。
頑張って、やんわり断ります!- 4月26日

lii
勝手にまだ食べさせてないようなものとか食べさせられてアレルギー反応出ても怖いし
私の場合気にしすぎタイプなので、笑っ
私がいないところで食べかけや、お箸などの使い回しとか無理なので預けたことないです( ; ;
良い親なんですけど、神経質な部分が心配で( ; ; )
-
mii◟̊◞̊ ♡
そうですよね。
私も気にしすぎな親です。笑- 4月26日

りんごジャム
それは気分悪いですね💦
自分の親でもまだ3人では出かけてないですよ!義両親と息子だけだと私も不安なので嫌です(><)
うまく断れるといいですね💦
私なら色々ペースもあるしあまり普段と違うことはこの子も不安になると思うので、もう少し落ち着いてからがいいです。って言います。で、落ち着いてくる頃には、歩きだしたら本当に危ないし追いかけ回してお出かけなんて呑気にできるものではないし60前後には厳しいと思うので、またそれを理由に断ります💦
というか、パパママあっての孫なのに、預かってとも頼まれてないのに何か嫌ですね。うちはそんなこと言われたことないですが...
最悪向こうがどうしても引かないならせめて旦那だけは一緒に行かせます!!
-
mii◟̊◞̊ ♡
なるほど!
それで断り続ければいいのですね✨
本当、頼んでないのに!って感じです。- 4月26日

みかん
はっきり、私が心配なんで一緒にならでかけるというか お断りですね
危ないですよ 私なら誘拐だって泣きわめきそう。親の気持ちを無視して祖父母の行動は許せません。あとの関係がどうこうより 一貫した態度で自分が守る気持ちをだしたほうがいいと思います 小学生になればいいよーとか うまくかわしてほしいです
-
mii◟̊◞̊ ♡
ですよね。
うまくかわします!関係より、息子を守ります!- 4月26日

退会ユーザー
普通に無理でしょう。
「悪気がなくても無理だってちゃんと言って」
とご主人に言って伝えてもらったらどうですか。
私は自分で言ってしまいますが、
◯子どもは貸し借りするものではない
◯まだ乳離れしていないし離乳食も外では食べさせていない。
◯出かける用事は今の所ない。
この場合、体調不良を使うと「じゃあ1週間後ね」とかまた言われてしまうと思います。
しかもご主人もそのうち「本当に体調悪いの?OKしたくせにドタキャンって何?」って気づいてしまうと思います。
嫌なことは嫌、無理なことは無理だと早めに言わないと悪気がないからってどんどんエスカレートしたら最悪ですよ。
まずはご主人に、ちょっと連れて行ってニコニコするのと1日預けるのではまったく違うことを理解させるべきだと思います。
ちなみに私は貸してじゃないですが、預かると言われたのではっきり断りました。
「普段はニコニコしていても私の顔が見えないと大泣きして、主人でも2時間限界なので、預けられません」と。
-
mii◟̊◞̊ ♡
本当ですね!
私も嫌なことは嫌と、言いたいと思います!まさにエスカレートしそうです。- 4月26日

板チョコ
孫が可愛くてのあるあるですね
「貸して」は確かにひっかかりますし、一歳前なので何かと心配ですね
私は悪い意味にはとらえないですが…
自分が見たいのもあると思いますが、少しママの自由な時間をと思ってくれたのかもしれませんし(^-^)
旦那さんも一緒って事は、何かの時も考えてかな?と。
うちの義母もいまだにありますよ(^-^)
でも、実際色々お世話になってるのでもちつもたれつな感じで今まできました!イヤと思う事もちろんあります(^^;
お母さんには心配はないのですが、まだ一歳前で色々心配なので、もう少し大きくなってからでも良いですか?私も1人で居ても不安になりそうで…
とお話してみてもいいかもしれないですね(^-^)
ずるいですが、出かける前日に「ちょっと熱っぽくて💦」とか言ってしまうとか…
-
mii◟̊◞̊ ♡
ありがとうございます。
参考にさせていただきたいです。- 4月26日

こばじろ
すいません超共感しました!!!
私も妊娠中に義理母、義理妹と私の息子3人で服買いに行きたいから貸してって言われたこと1年以上根に持ってました。
悪気なくそういうこと平然という人なので今ではなんか言っても聞こえないふりしてます。
旦那さんが断ってくれないなら自分で言うしかないですよねー( ; ; )
体調悪いとかが1番いいのかな〜って思いますね(°_°)
-
mii◟̊◞̊ ♡
共感していただいて、嬉しかったです。
悪気ないのが一番、癖が悪いですよね!
ありがとうございます!- 4月26日
-
こばじろ
お互い負けずに頑張りましょう笑笑
私は会わせないようにして分からせたりしましたよ笑笑- 4月26日
-
mii◟̊◞̊ ♡
ありがとうございます!笑
なるほど!私もやってみます!- 4月26日
mii◟̊◞̊ ♡
夫に相談したら、「別に悪気があって言ったわけじゃないと思うけど」と。普段、自分の両親には、相当強気な夫でしたが、今回は、両親をかばっていて、愕然としました…。