
新しい部署で一緒に仕事をしている方が、真面目できちんとしていて、自分の意見を言いにくく感じています。仕事に対して憂鬱な気持ちになっています。
なんだか泣きそうなのでつぶやきます😂
気にしてしまう性格です。
仕事で疲れてきました。
新しく部署が変わり、同じ仕事をしているのはもう1人の方と2人です。
その人は性格が悪いわけでも意地悪なわけでもない、真面目できちんとした人です。
でも、そのキチンとした感じが窮屈に感じてきました💦
たわいのない話ができないというか、、
私はまだ教えてもらう身なので、分からないことが多いのですが、自分で考えた意見を言った上で聞いてきて欲しいと言うタイプですし、私の質問に対してあきれているような気がしてしまい、だんだん聞きにくくなってきました🥲
今ここまで仕事しました!とかここお休みもらいます!とかそんなことでさえ、言えなくなってきている自分がいます😂😭
なんだか憂鬱な気分です😂😖
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
私も今そんな感じで、気にしすぎて勝手に落ち込むタイプです
聞かなくても考えれば分かるようなことを聞いてしまって後からあ、そうだった…!と後悔してます笑
大体慣れて時間が経ってからのほうが聞きにくくなってるので、早めになんでも質問して済ませてた方がいいです😭

ショコラ
どちらの気持ちもわかる気がします…
お二人のキャリア等わからないので何とも言えないですが、主さんの何でも聞くスタンスは改めたほうがいいかもですね。
まずは、自分なりに考えてから質問するとか。
具体的にどのような質問をするのか、わからないし、業務内容がわからないので一概には言えないですが。
世の中、合わないタイプの人は一定数いますからね😭😭😭
コメント