※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまち
子育て・グッズ

生後27日の赤ちゃんが鼻詰まりで苦しそう。寝不足や母乳摂取にも影響が。病院へ行くか悩んでいる。同じ経験の方、対処法を教えてください。

生後27日です鼻詰まりが酷くて、電動吸引機でとってもズビズビしてます。

今日は鼻詰まりで3時間くらいしか寝てなくて、母乳をのむのも苦しそうで😭

病院行こうか迷ってます、、、

同じような方、どうしてましたか?

いまは縦抱きで落ち着きましたが、床に置くと、苦しくて起きるの繰り返しです

コメント

毒女

市販の鼻吸い器と耳鼻科の鼻吸い器では威力が違います。
うちは耳鼻科に連れて行き、鼻糞を吸ってもらいました(笑)
かなりスッキリしたようでした。

鼻ずまりだと風邪なのかなあ?
風邪だったらまたすぐ詰まっちゃいますよね……
悩むとこですね。
私だったら取り敢えず明日、苦しそうだったら一度耳鼻科へ行き 吸ってもらい薬を処方してもらいます。

  • あまち

    あまち

    やっぱり耳鼻科はすごいですね!!
    風邪ですかね😭結構、鼻詰まりの期間長くて、、、
    病院つれてってみます。

    • 4月25日
工♡工

とってもとっても心配です😢
お母さんもとってもとっても心配ですよね😢
私も上の方と同じ意見ですが
鼻づまりや鼻水で苦しそうなら
授乳クッションや
タオルケットなどで上半身を起こして寝かせてあげていただきたいです🙇
イメージでいうと、病院の電動ベッドで
上半身を起こしてあげるような
そんなイメージです。
もしも鼻水で苦しそうなら
平面なところで寝かせているよりも
縦抱きで抱っこしてあげる方が
鼻水が下に流れて
だいぶ楽になれると思います🙇🙇🙇
赤ちゃんの鼻づまりや鼻水だけは
本当に苦しそうで辛いです😢
何より母乳を飲むこともできませんもんね😢😢
病院は、私も耳鼻科が良いかと思いますが、
何せまだ首もすわってない赤ちゃんですので
小児科の方が良いのでしょうか…💧
答えになっていなくてすみません🙇💧

  • あまち

    あまち

    心配です😭
    ありがとうございます!!
    産後の悪阻があり、長い時間抱っこできなくて、どうしても床においてしまい、、、でも赤ちゃん苦しそうで(><)

    近くの小児科に電話してみます!住んでいる近くの耳鼻科も赤ちゃん対象になってるみたいなので聞いてみます。

    • 4月25日
  • 工♡工

    工♡工

    そうなんですね😢
    お母さんもお辛い中、
    お子さんも…😢😢
    でしたら、横に大きめのクッションや
    授乳クッションなどで
    上半身を起こしてあげるような感じで寝かせてあげてみて下さい🙇🙇🙇
    まだ小さなお子さんを病院につれていくのも
    とっても大変なことですよね😢
    お気持ちお察しします😢
    どうか一日も早く、
    鼻づまりが治りますように🙇🙇🙇

    • 4月26日
  • 工♡工

    工♡工

    あっあと、
    鼻づまりがひどいときには
    部屋を加湿してあげるのも
    少しは和らげてあげることができるかもです🙇
    私は耳鼻科で、やかんでお湯などを沸かして
    部屋を加湿しなさいと先生に言われました。
    それと、お風呂にいれてあげると
    湯気で、やはり鼻づまりには良いそうです🙇🙇🙇

    • 4月26日
  • あまち

    あまち

    お風呂あとに、吸引機やったさいに吐いてしまい(><)
    色々ためしてみます♡ありがとうございます!
    みかぽんさんは妊娠中ですが、経産婦さんですか?

    • 4月26日
  • 工♡工

    工♡工

    そうです😊
    今5人目の妊娠で、
    現在4人の子供がいます😊💦
    私も、4人の子供のうち
    2人が生まれたてから鼻水、鼻づまりで悩まされ
    よく病院に通いました💦
    赤ちゃんはあらゆる線が細いので
    鼻もつまりやすいとのこと。
    成長とともに、体のつくりも成長し、
    鼻づまりもなおってきますが
    鼻水はしっかり治してあげないと
    子供でも蓄膿症になり、
    うちの生まれつき鼻水がひどかった2人は
    やはり蓄膿症だと言われました😢
    耳鼻科に通っていますよ~😢

    • 4月26日
  • あまち

    あまち

    詳しいアドバイスありがとうございます!
    昨夜も苦しそうで寝てなくて(><)
    先ほど小児科で鼻詰まりとってもらい、すぐにぐっすり寝てます(笑)
    よかったです😭

    • 4月26日
  • あまち

    あまち

    5人目ですか!わかりやすいアドバイスなけですね!( ¨̮ )

    • 4月26日
  • 工♡工

    工♡工

    さっそく小児科に行かれたのですね‼‼‼👏
    ご苦労さまでした🙇💦
    新生児の赤ちゃんを病院に出入りさせるのは
    極力控えたいところでしたよね😢
    でも赤ちゃんが少しでも楽になれたなら本当によかったです😢
    早くよくなりますように…🙇

    • 4月26日
草組

生後1ヶ月前なら耳鼻科よりも
小児科でみてもらった方がいいかな(ノД`)
ただの鼻づまりってとこもあるけど
鼻炎にもなりやすいみたいです。。
機械の吸引力が強すぎて荒れちゃうこともあるみたいです。
私は親の口で吸うタイプの使ってましたが
それですら助産師さんに吸う力は加減してね!って言われてました。

小児科でも吸引はしてもらえるので自己判断せず小児科へ!

  • あまち

    あまち

    近くの小児科に電話して聞いてみます!๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
    みてると辛いですね(><)

    • 4月25日
Maiky

明日は病院へ行かれたらいいと思いますよ💦

今夜はバスタオルなどを畳んで枕のように、少し頭を高くしてあげると、楽になるかもしれません。

また、蒸しタオルなどを軽く当ててあげるとか、いつもより少し温かめのミルクをあげるとかすると、一時的にでも鼻が通ると思います。

お薬はだいたい粉薬なので、
哺乳瓶でミルク飲むならミルクに混ぜるのがいいと思いますが、
もし完母なら薬局でスポイトが無いと不便なので、買って帰るといいですよ💡

  • あまち

    あまち

    詳しいやり方ありがとうございます!

    粉薬、、、混合なので、ミルクに混ぜます!

    今日やってみます!๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

    • 4月25日
星空☆

私もどのくらいで病院へ行ったら良いか先生に聞いたことがあります。
やはり、ミルクやおっぱいを飲むときに苦しそうならみせにおいで…といわれました。

ただすこし鼻がでてるくらいじゃ様子みていいとのことでしたが

早く良くなるといいですね。

  • あまち

    あまち

    どのくらいで病院いってよいかわからないですね!産院では、新生児で鼻詰まりはあることだからといわれてます(><)

    ぐっすり寝ると鼻詰まりがないようで、、、私も寝れない日が続いていて親子で寝不足です

    • 4月25日