![さやか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も7週からきつくて休んでました。9週から入院でした💦
診断書かいてもらってとりあえず一ヶ月休みましょう!
(私はずっとひどくてそのまま産休でした💦)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5月に妊娠分かり悪阻スタートそこから8月までずっと休んで
9月いっぱいで辞めました!
-
さやか🔰
そうなんですか!自分の体を大事にするためにも辞める判断も必要になってきますよね…😂
- 10月18日
![いくらママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくらママ🔰
1人目の時、同じ気持ちでした。仕事への責任をすごく感じていましたし、職場に申し訳ない気持ちがとても強く、、
でも上司に、仕事はいつでも出来るから、今はお腹の赤ちゃんのことを一番に考えて!と言われ、医師の診断書も出たので、思い切って2週間休みました。2人目はもっとつわりがひどく、1か月休みました。
今では、困った時はお互い様、仕事の穴を埋めるのは職場の責任だと(偉そうですが)思っています!
仕事はまた元気な時に頑張れば大丈夫ですので、つわりで体調が悪い間は休んでいいと思います。主治医にも相談してみてください。
-
さやか🔰
そうだったんですね。アドバイスありがとうございます。職場も休んでねと言ってくれたり非常に理解がある職場なので助かってます、ただ人も少ないので迷惑かけてないかとか余計に心配になることもあって😭休める時に休まないとですね…!!
- 10月18日
![ちびちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃん🔰
最初は具合悪い中働いていたのですが限界がきて診断書をもらい2ヶ月休みました!
本当に自分頑張ったとその時思いました😂そこから寝たきり生活になり
2ヶ月後には少し良くなったのでまた産休入るまで働きましたが辛かったです!!笑
2ヶ月分の病床手当申請しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つわり辛いですよね
私は出血やポリープもみつかったので体調キツく、母健カード書いてもらって2ヶ月ほど休みましたよ😂
毎回休みますの連絡を入れるより、まとめて休みを申請した方が気持ち的にも楽ですし職場も急遽休まれるより調整しやすいのかなと思います。
さやか🔰
それはきつかったですね😭ひどい時は休むようにします。私の場合、良くなったり悪くなったりなので仕事の調整も難しくて😢