※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義父が相続について話し、遺産は義母と義姉に渡すと言っている。夫はお金をもらっているから関係ないと考えているが、義実家との関係は良好。将来の進学資金に期待しているが、不安を感じている。夫の態度にも不満を抱いている。

義実家側の遺産相続について相談させてください。
まずは現在の状況等について記載します。

義父・義母 + 義姉夫婦(長女)が同居しています
夫(長男)=私たち家族は義実家から20〜30分のところに家を建てて住んでいます(もともと長男だから同居して欲しいと言われていましたがお断りしました)
それでも家を建てる際に義実家近くに住むということを条件に400万受け取っています
義弟(次男)夫婦は隣の市に住んでいて夫の話では家建てる際に1000万受け取っているそうです

義父・義母ともにまだまだ元気で実際の相続は先になると思いますが、先日義父から相続についての話があると夫が呼ばれました。私は参加していないので夫の話になりますが、遺産はすべて義母と義姉に渡すと言っていたようです。
夫は同居しなかったから仕方ないし家建てるときにお金もらってるしと言ってますがそれは関係ないのでは?と個人的には思ってます。それに家建てるお金が遺産という位置付けなら義弟と金額の差があることも疑問です。
ちなみにとくに夫が義実家との関係が悪いとかもありません。義実家の希望で近くに家を建てたこともあり頻繁に行き来もしています。

一般的な分配方法で相続する物だと思ってましたが、義父がそう考えるのであれば我が家が1円ももらえないのは仕方のないことなのでしょうか…。夫もいまいちハッキリしない(お金のことだから強く言えないと本人は言ってる)のですが、お金のことだからこそきちんと話しておくべきなんじゃないかなと思っています。(嫁である私がとやかく言える立場ではないのは重々承知しています。)

つらつらと書いてしまいましたが正直子供たちの将来の進学資金などで少なからずアテにしている部分はあったのでまさかもらえない可能性があると思うとモヤモヤしてしまい…。
夫のハッキリしない態度にもモヤモヤしています。同じようなご経験された方いらっしゃいますでしょうか。。

コメント

ママリ

遺留分という最低限受け取れる遺産がありますから、1円ももらえないということはありませんよ。
他の親族が相続するためには、相続人全員の合意が必要なため、1円も貰えないのは納得いかない、と判子を押さなければ、相続は進みません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそくありがとうございます。遺留分というものがあるのですね、知識不足なので調べてみたいと思います。
    事前に義母と義姉に相続するという遺言書を作ろうとしているようですがそれもこちらが納得しないという意思を示せば法的効力はないのでしょうか…?

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

遺言があっても遺留分減殺請求が可能です。
このケースの場合(最初の相続)、妻が1/2、子供3人が1/6ずつ受け取りますが、遺留分はその半分ですので1/12は権利があるので受け取れます。
ですが請求をするということは最悪の場合裁判で調停するということなので、権利があるとはいえ行使するか否かはご主人に委ねるのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そのような制度があることを知らなかったですが裁判等まで発展してしまうなら夫の立場もありますし私が口出しできることでもなさそうですね💦

    • 10月17日
ママリ

遺言書に、長男には遺留分として遺産の12分の1を現金で渡す

とだけ書いておいて貰えばそれで良いと思います。あとそれを義母と義姉に伝えておくことですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、もともと書いておいてもらうという手もあるんですね…!たしかにそう記載してもらえれば本当に最低限受け取ることができそうです…🙏夫にも相談してみます!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

長男が実家で同居、という古風な考えをお持ちの方なら、遺産は同居(介護)した子に相続させるというのは珍しくないと思います。

それに納得できるるのであれば遺産分割協議書に判子を押せばいいですし、納得できないのであれば、他の方がおっしゃるように遺留分を請求するのが流れだと思います。(大体揉めます)遺言書や公正証書があっても遺留分は請求できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!もちろん義姉が多くもらうことに関して異議はないのですが、全くの0?と思うと腑に落ちない部分があり…
    いずれにしても主人も思うところはあるみたいなのでまた近々相談する場が設けられそうです。

    • 10月18日