![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は結局生活保護になりました💦
保護抜ける為に仕事頑張ってますが、結局、先週もマイコプラズマで1週間休んだりで全然稼ぐことが出来ないです🥲
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
離婚してすぐの頃は子供も1歳でしたししょっちゅうでした。
実家に戻ってたので、保育園の送り迎えは母に任せていたので急な呼び出しでの早退は母に頼むこともありましたが、母もパートしてるので休まないといけない時は100%私が休んでいました。
-
はじめてのママリ🔰
今は全然休まないですか?
うちは年長なのですが身体が弱くて毎月のように風邪で休みます😭
金銭面もですし、職場の人からどう思われてるかも気になります…開き直るしかないんですけど😭- 10月17日
-
さえぴー
1歳の頃はしょっちゅう、2歳から徐々に減って、3〜4歳になるとインフルとか流行り病以外はほぼ無くなって、有給余るようになったので自分の用事で休めるようになりました。
私の考えとして、仕事の穴は仕事で返せば良いと思ってるので、どう思われようが仕事デキてれば文句言われる筋合いないと思ってます。
極論、毎日出社してても残業してても仕事デキないやつはデキないじゃないですか🤣
こちらはちょこちょこ休むし定時ダッシュで残業もできないけど、その人たちと同じ仕事量まわしてますとなれば、むしろ評価は上がるかなと。
その論理で仕事頑張ってたら、休んでても昇給してたのでまわりにどう思われてたかはわかりませんが、会社からは評価されてたなと思ってます。
今その職場で管理職になってから後日談で、当時の同僚に「絶対仕事持ち帰って闇残業してると思ってた」と言われ、今になってまわりからも評価されてます(笑)- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
うちは2歳から通ってますけど全然強くならないんですよね😭
もちろん出勤した時は一生懸命やります🔥💪🏻
病院なので持ち帰り仕事とかもないし、その場で頑張るしかないので😭- 10月18日
-
さえぴー
お子さんの体調はどうしようもないですし、出勤した時に成果出してれば気にしなくて良いと思います😊
- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
まわりから評価されてるということで羨ましいです✨️
私も出来ることは頑張ります💪- 10月19日
![ぱや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱや
うちもあまり強くない方で、しょっちゅう体調崩してます😂
預け先がないので、有給・在宅・フレックスをフル活用してやってます!
-
はじめてのママリ🔰
なんでこんなに?っていうぐらい何ですよ😭
預け先があったらどんなに良いか…ですよね💦
在宅とか羨ましいです!
有給なんてあっという間に無くなりました…- 10月17日
はじめてのママリ🔰
1週間とか普通に休みますよね😭
私も休みが多いのでパートだし全然稼げなくて💦