卵アレルギーについての相談です。卵白摂取後に症状が出ました。皮膚症状の出方や克服期間について情報を求めています。
卵アレルギーについて質問です。離乳食で卵黄はまるまる1つクリアしていました。卵白を耳かき1匙から始めたところ、3時間後に嘔吐と下痢、その後、関節やお腹に蕁麻疹がでました。本人は元気そうな様子でした。小児科に行くと、今後大きな病院へ行くよう指示をいただきました。
蕁麻疹などの皮膚症状は時間をおいてでるものなのでしょうか?また、同じような症状の方で、どのくらいの期間除去したかやどのくらいで克服したかなのどの情報をいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
あき
子供の場合は食べて1時間以内に少し関節が赤くなりました。汗疹あったかな?という感じの少なさでしたが5時間くらいたって背中中に蕁麻疹出ました。病院では3歳まで卵除去ですすめ、そこから薬を貰い少しずつ食べさせるようにと言われました。今6歳ですが克服してません。
はじめてのママリ
蕁麻疹は、時間置いてでます🥺卵白は卵黄の何倍もアレルギー出やすいです😓
目安は3歳まで。
この頃の負荷試験で症状でたら6歳くらいまでかかる。
大体ほとんどの子が、食べられるようになります☺️
今回症状がでたので、半年は卵白は、完全除去になると思います。採血をとって数値を見て再開時期が決まりますが、そんなに頻回に採血してもデータ変わらないので、半年ごとに採血のイメージでいてくださいね😭
0歳の数値よりも、1歳半頃がが一番アレルギーの数値上がりやすくて、大体、2歳くらいでやっと卵白始めてみようか!となる子も多いです。
全く食べさせないわけではなくて、卵黄は、週3回以上食べさせて体を鳴らしてね!と言われます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
蕁麻疹のことや、負荷試験のことをとてもわかりやすく説明くださりありがとうございました🥲仕事をしながらきちんと自宅負荷ができるか心配ですが、気長に取り組みたいと思います。- 10月17日
-
はじめてのママリ
私も仕事しながらなので面倒で😵💫キューピーから卵を使わないマヨネーズが販売されています。雪印の3個入りのプリンも卵入ってないです。
病院の先生の方針によっても進み具合違います☺️ただ、卵と小麦は、症状が出やすくてアナフィラキシーショックも気をつけないといけない食材だから、この二つに関しては、自宅ではなくて病院で負荷試験するところが多いです。
うちの子のところは、日帰りで朝9時までに来てと言われて、昼頃まで30分おきに量を増やして、夕方に帰る。みたいな流れでした。
採血の数値にもよるかもしれないけど入院して1泊で負荷試験する子もいます。
5グラムで症状がでたら、4グラムで週3以上食べさせてね!と言われて半年間という感じ。
保育園にも毎月アレルギーチェックの用紙をもらってサインするので面倒だし、アレルギーの子だけ少し離れたテーブルになって隣の子のご飯間違えて食べないように配慮されることもあります。
しっかり火が通ってないとアレルギー物質が減らないので、ゆで卵なら15分以上とか教えてくれます。
慣れてきたら、氷作るトレーに刻んだ卵白をいれてそのまま冷凍したり、ハンバーグのつなぎで入れて小さく作って冷凍したり。
いちいち火を通すのは面倒だからまとめて作って食べさせてましたよ☺️
アレルギーっ子のレシピみたいな題名の本をメルカリで買ったけど、あとは、ネット検索でもたくさん出てくるからレシピに困ることはなかったです☺️
要注意なのが、ラーメン😵💫うちの親が卵入ってることに気がつかなくて食べさせてしまいました💦
特別にアレルギー対策のコーナーやお店じゃなくても、ウインナー、ベーコンやハム、ケーキもアイスも、アレルギー対策のものが案外たくさん置いています😊
シャトレーゼのケーキやアイスも美味しかったですよ☺️
体調悪い時にアレルギー出やすいので、もし親に預けることがあれば要注意です😭- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
体験談や卵不使用の商品情報までありがとうございます!!卵食べれないとか食べれるもの少なくなってかわいそうと凹んでいましたが、希望が見えました😭
- 10月17日
Yu-chi
息子は6ヶ月でアレルギー発覚しました。食べてすぐに咳き込み嫌がりました。蕁麻疹は30分くらいで首周り、唇が腫れる、手足の関節が赤くなる等でした。
小児科から同じく総合病院へ紹介され、血液検査をしました。卵白は6に近い5、オボムコイド5.卵黄4でした。
1歳までは卵黄1gを1週間、大丈夫だったら2gを1週間みたいな感じで5gまで進めてと指示され卵白は1歳2か月まで完全除去。
1歳2か月から病院での負荷試験が始まり初日は0.1gから試し0.5gまでクリア。0.5gを毎日自宅負荷。
2歳2か月で病院での負荷試験0.5gから1gまでクリア1gを毎日自宅負荷。
ここから加工品での摂取も可能に
3歳3か月で病院での負荷試験1gから5gまでクリア
5gを自宅負荷
4歳9ヶ月で病院での全卵の負荷試験を控えています。
血液検査は半年ごとに行っていてそれに合わせて進めてきました。今は1個ずつ下がってます☺️
肌管理もすごく重要と何度も言われてそれも大変でしたが、小学生になるまでにはほとんどの子が食べられるようになるよ!と言われました✨
-
はじめてのママリ🔰
具体的な検索結果までありがとうございます。今後の見通しがもてました。克服できるよう気長に頑張ります🥲
- 10月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
克服しないこともあるんですね🥲