
コメント

はじめてのママリ🔰
いいと思います。自分の人生だし、自分の無理のない方法が1番だと思います。
ただ、次の仕事の履歴に育休延長後の退職とか理由が分かって何か不利になるなら別ですが、
そこらへん私は詳しくないですが、どうなんでしょう。
やめたら職場の人とはもう会わないし他人だし自分を大切にした方がいいかなと思います!☺️
はじめてのママリ🔰
いいと思います。自分の人生だし、自分の無理のない方法が1番だと思います。
ただ、次の仕事の履歴に育休延長後の退職とか理由が分かって何か不利になるなら別ですが、
そこらへん私は詳しくないですが、どうなんでしょう。
やめたら職場の人とはもう会わないし他人だし自分を大切にした方がいいかなと思います!☺️
「お仕事」に関する質問
子ども園で週36時間勤務でパートをしています。 去年の春から働いていて昨年度は乳児フリーで 今年度は1歳児担任です。 今年度は毎月、月案を書くように言われ、 え?パートなのに?しかも週3の私が?なぜ? と、疑問と…
副業について悩んでます。 お金ないから少しでも稼ぎたいです。 子ども服とペット服の販売についてです。 WITH KIDSという会社?でBASEと提携してやってるそうです。 ・毎月22000円程で6ヶ月は支払い続けなければいけ…
パートの職場に 絶対障害持ちでしょ、って人がいて私の負担が大きくなっていてしんどいです😭 話聞いてないし、言っても何回も聞き返してくるし、ただでさえ仕事遅いのに呑気に何分間もメモとってたり今やる必要のないこ…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます🥺
モヤモヤして答えを出せずにいます...
はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますよね
でもママリさんは何も悪いことしてないです!
答えを出すことは大変だと思いますが、その時に1番いいと思ったことが最善だといつも私は決断する時に思っています
早くストレスがなくなりますように
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭✨️
まだ時間はあるので考えたいと思います...
はじめてのママリ🔰
応援してます☺️🫶