
横浜市立大学附属市民総合医療センターで無痛分娩経験者いますか?出産時の痛みについて教えてください。
浦舟町にある横浜市立大学附属市民総合医療センターで無痛分娩にて出産された方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、出産時の痛み等について教えてください。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ふーたママ
無痛分娩では無いですが、第1子センターで出産してます(*^^*)
第2子も、センターで出産予定です!

はじめてのママリ🔰
市大病院で産みました🙋♀️
無痛分娩で、子宮口6cmまで待ってから麻酔入れました。6cmでも結構痛かったですが、麻酔が入ってからは軽い生理痛くらいの痛みで余裕でした!!
絶対に無痛で産みたかったので、計画分娩の予定日前は家にこもって運動しないように心がけましたw産気づいちゃうと困るので😂
ちなみに母乳ですが、私のおっぱいが出づらく黄疸が出ているとのことで3日目?からミルクもらえましたよ〜!
私は結局そのまま混合になりました。
退院後はミルク育児にしたい希望がもしおありなら、事前アンケートに書くといいと思います。逆に母乳/混合希望ならむしろスパルタなくらいの方が良いかもしれません🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり大変申し訳ありません💦
市大にて無痛分娩で出産された方のコメントとてもありがたいです!!
麻酔を打ってからは生理痛くらいの痛みなんですね😳✨️それを聞いてホッとしました🥲
市大で無痛分娩をする場合は、促進剤を使用してからの無痛分娩となりますでしょうか??
また、先日病院へ電話した際に、無痛分娩は希望者の半分くらいしか実施出来ていないと言われたのですが、無痛分娩を断られる雰囲気?はありましたでしょうか…?
色々と質問してしまい申し訳ありません🙇♀️
私も絶対に無痛にて出産したいので予定日からズレないように気を付けたいと思います!笑
ミルク頂けるんですね😳!!赤ちゃんの体重が何%以下にならないと貰えない、等の口コミを見たので少し怯えていました笑
出来れば母乳or混合希望なので頑張ろうと思います🔥- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
促進剤からの無痛分娩でした!
無痛分娩の希望は基本は誰でも出せます。
ただ麻酔医の先生は出産以外の手術でも仕事されているので、そして勿論出勤している麻酔医が居なければ麻酔は打てないので、産科が麻酔医をキープできる曜日・時間内に産めないと無痛分娩にしづらいみたいです。
麻酔医との面談はこれからでしょうか?面談では前もって断ろうというよりはこちらの都合を理解しておいてね、って感じでした✨クレーム対策の意味もあるんだと思います。
体重の話は私は聞かなかったです😲でも最初からミルクをあげちゃうと母乳の分泌量が増えないので、母乳育児を希望しているなら尚更そういった基準に沿ってくれるのは安心な気がします。
産む方はその基準が聞いてもよく分からないから、すぐにミルクあげなくて大丈夫かしら?って不安になりますが。実際私がそうでした。え、赤ちゃん死なない?って😂- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
あと出産は麻酔なしでも産めるけど、外科手術とかは麻酔なしじゃ不可能なので、麻酔医が足りない時は優先度低いんだろうなあ〜って思ってました!
コメント長くてすみません😅- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて下さり本当にありがとうございます☺️
本日病院にて無痛分娩についての説明を受けました!
曜日と1日の人数が限られている話を聞いて中々そのタイミングで産むのは難しそうだな…と思いました!笑
いざとなったら普通分娩で頑張ろうと思います💪🔥
最初にミルクをあげてしまうと母乳の分泌量増えないんですね😳知らなかったです!
ミルクあげないと心配になっちゃいますよね💦私もお腹空いてない?!大丈夫?!って絶対なります😂- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦無痛分娩の優先度は低いですよね…
いえいえ!!色々教えて頂けてとても助かりました!
本当にありがとうございます☺️
最後にお聞きしたいのですが、こちらの病院では何かあった時の深夜救外来の電話番号などは教えて貰えましたか🥲??
今日病院では何も言われなくて…- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
救急外来の番号は聞いたこと無いです💦
代表電話が045-261-5656なのでここにかければ良いのかな〜と思ってましたが、確認した方がいいかもです!- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
一度確認してみようと思います!
色々と教えて下さり本当にありがとうございます🥲- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
以前、横浜市大センター病院の無痛分娩について質問した者です。
明日で妊娠37週になるのですが、妊娠何週目頃に無痛分娩の予約を取ることが出来たかをお伺い出来ますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します🙇🏻♀️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
37週と数日の検診のときに内診があり、子宮口が柔らかくなってきてる?開いてきている?とのことで翌週に入院の予約を入れましたよ!入院の翌日に出産しました👶🏻✨- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
37週台には予約ができたのですね✨️
私は37週丁度の検診ではまだ子宮口1cm開いてないくらい?との事で予約出来ませんでした😭
次の検診で予約出来る事を祈ります!!
ちなみにですが、内診グリグリはやりましたか…😱??- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
わー次予約出来ると良いですね!この時期はドキドキですよね✨
内診グリグリ、私は出産当日の促進剤打った後にしかしませんでした!痛いですが出産当日なので諦めがつきました😂- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌙
本日38週の検診だったのですが無痛の予約取れませんでした😂
子宮口も固くてこの感じじゃ当分予約取れません!っと一刀両断でした…😢
悲しいですが子宮口開かせるように運動します😭
出産当日に内診グリグリすることもあるんですか!やはり痛いのですね…🥲
教えてくださりありがとうございます🥰- 4月1日

はじめてのママリ🔰
こんにちは❗出産前で大変な時期な時期にすみません…もう無事出産されたでしょうか。
現在センターでの出産を検討している初期妊婦なのですが通われて実際どうでしたか?
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!お返事が遅くなり大変申し訳ございません💦
予定日通りの4月中旬に出産致しました!
妊婦健診は初診のみ結構待ちましたが、それ以後はそこまで待つ事も無かったので良かったです☺️
先生は指名できず毎回ランダムなのですが、1度内診でとても痛い先生に当たってしまったのがトラウマです💦
4月頭に新しい先生が数名いらっしゃったのですが、どの先生も親切な方でした!
予定日の検診のタイミングで破水し、そのまま炎症数値が高くなったり私自身の発熱があり緊急帝王切開になったのですが、絨毛膜羊膜炎になったいた可能性があり赤ちゃんも危なかったみたいなので、帝王切開という判断をしてくださった先生にはとても感謝しています。この先生も4月から市大に来た先生でした。
その後の入院は中々ハードで自分的にはとても辛かったです…😭
帝王切開で傷も痛い中、2日目からは強制母子同室なので中々休めません。頼めば預かって貰えますが、3時間おきの授乳時には助産師さんが連れて帰ってきます。
母乳推奨病院なので、初産で中々母乳の出ない私には中々きつかったです💦
他に気になる点がありましたらご連絡ください!!- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
お礼が遅くなりました。すみません😢⤵️
その後体調はどうですか。回復されましたでしょうか。
忙しい中本当にありがとうございます🙏
すごいタイミングでしたね。無事にご出産されて良かったです❤️
2回目の検診を受けたのですが少し不安もあったのですが、通われていた方の声を聞いて少し安心しました🥺
因みに検診時に夫の診察室までの付き添いは可能でしたでしょうか?
入院は辛いんですね…数日の我慢だと思っていましたが聞いただけで挫けそうです…
やはりミルクはもらえないのでしょうか?
お時間あるときにもしよろしければ見ていただけましたら嬉しいです🙏- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!お忙しいと思いますので返信はお気になさらないでください☺️
出産から1ヶ月以上経ち、傷の痛みもほぼ無くなりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️
私も口コミ等を見て通っている時は少し不安がありました😂気になる点は何でも聞いてください🙌
検診時は夫の付き添い可能でした!私は内診が死ぬほど苦手なので内診室にも付き添ってもらってました!笑
私は母乳が中々出なかった事もあり、空腹で赤ちゃんが中々泣き止まなかったのが辛かったです😞母乳が出やすい方、赤ちゃんが比較的寝てくれる子の場合はそこまで辛くないのかも?とも思います!
助産師さんはどの方も優しく、母乳指導も丁寧にしてくれるので、その点は安心してください☺️
ミルクですが、基本的には赤ちゃんの体重が基準値より低くなってしまった場合のみ頂けるみたいです。
ただ、母乳の出ない乳首を吸い続けて空腹でギャン泣きし、体重が減ってしまった我が子を見ているのが辛くて(最初の3日間は飲まなくても大丈夫との説明はありました)、私はこちらからミルクをくださいとお願いしたら頂くことができました!
退院後、完ミ育児しか考えていない場合はもしかしたら相談すれば最初からミルクを貰えるかもしれません。
母乳が出る前だったら、母乳を出ないようにする薬もあるとの事でしたので!
完母、混合でやっていく場合は根気強く赤ちゃんに乳首を吸わせるしかない!という感じです😂- 5月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も現在妊娠14週で市大センターにて出産を検討しています✨️ 妊娠周期の近い方からのコメントとても嬉しいです!
元々産院での分娩を予約していたのですが、やはり何かあった時のために大きい病院の方が安心かな、と思い転院するか悩んでいて…🥲
第2子のお子様も普通分娩予定でしょうか?
また、市大センターでの妊婦健診と出産について良い点、気になる点がありましたら教えて頂けると幸いですm(_ _)m
長文で申し訳ないのですが、口コミで母乳推奨が大変というのを多く見まして😰
こちらはやはり口コミ通りなのでしょうか…?
お手隙の際に教えて頂けると幸いです☺️
ふーたママ
予定日4月ですかね?笑 1人目の時に途中からセンター病院に転院しましたが、先生は皆さん、優しく健診とても丁寧でした!! 第2子は可能なら無痛で行きたい!って伝えてます!第1子の時は無痛やってなくて、促進剤で苦しみました笑
助産師さんも比較的優しい人が多かったですが…合わない人はやはりいました笑
母乳育児に関しては…クチコミ通りだと思っていただければ…。直母、搾乳飲ませる!って感じでした。息子は、直母で飲むのが下手くそだったので凄い苦労しました💦
はじめてのママリ🔰
予定日4月中旬です👶✨️
前回転院されたんですね!やはり大学病院という安心感からでしょうか??
今回は無痛分娩予定なのですね!
市大センター病院さんへ電話して質問した際に無痛分娩は希望者が多く、希望者の半分くらいにしか実施出来ていない状況と言われてしまったので、ビクビクしています…笑
私も転院したら無痛分娩で行きたい旨を伝えます!!!
大きい病院ゆえに助産師さんも多そうなので合わない方はいらっしゃいますよね💦
母乳推奨についてはやはり口コミ通りなのですね…!詳しく教えて下さりとても嬉しいです!今回が初産ゆえに自分が母乳がちゃんと出るのか心配です😭
ふーたママ
ほんとに、予定日近いですね✨
前回、つわり明けで一気に食べたら妊娠糖尿病引っかかりまして、産院の勧めでセンター病院に転院しました!結果、ベビになんかあったらって安心に変わったのは事実です!
経産婦だから計画立てやすいかな?って言われましたが…もちろん、出来ない可能性もあるよ。と言われてます💦
そしたら…仕方ないって諦めます😮💨
最初は混合でいこー!って呑気に構えてましたが、退院の頃はすっかり完母でやるんだ!ってなってました笑
私は、担当の助産師さんに恵まれて母乳サポート充実してたのでなんとかなりました!
初産だと、心配は尽きないですよね💦💦
はじめてのママリ🔰
予定日も近く、市大センター病院さんで出産される方がいらっしゃってとても嬉しいです☺️✨️
産院からの勧めだったのですね!NICUもあるし安心は大きいですよね🥲
総合病院や大きい病院では経産婦のみ無痛分娩の所が多いので、市大は珍しいなのと思ったのですが、やはり初産だと計画立てづらい等ありそうですよね💦
普通分娩になったら腹括って頑張ります!笑
私も混合でいいかなぁと思っているのですが、退院時は変わってそうです!笑
母乳サポート充実しているんですね✨️それを聞いて安心しました🥲
先日突然出血して絨毛膜化血腫が見つかり、現在自宅安静中なので不安と心配ばかりで…💦
ふーたママ
Nもそうですが、総合周産期母子医療センターで様々な妊婦さん受け入れてるってのも大きいのかもしれないです🤰
市大は希望者さん、無痛対応してるってのはいいなと思いました☺️
初産でも、経産婦でも子宮口の開き見て、この日って決めても陣痛つかなかったら進めないってこないだ健診で言われました💦
今は、陣痛室にも付き添い付けるみたいなので前ほどの恐怖は無いです(´;ω;`)
私も10wで出血があり、不安がすごすぎて今回もセンターに決めました😥
絨毛膜あるとほんとに不安ですよね😥お大事にしてください💦
私は、終わりの見えないつわりに苦しんでます🤣
はじめてのママリ🔰
様々な出産に対応してくれるのはやはり安心感が桁違いですよね!
私も希望者への無痛分娩対応に惹かれました☺️
子宮口の開き具合なんですね…!てっきり無痛分娩は促進剤を使っての計画出産だと思っていました😳
前回は陣痛室の付き添いNGだったんですね💦陣痛に1人で耐え続けるのは想像するだけで辛すぎます…それを乗り越えたふーたママ様尊敬します!!!
出血あったんですね!初期の出血は多いと聞きますがやはり心配になります…
ありがとうございます!!
つわりまだ続いてらっしゃるんですね💦難しいとは思いますが食べれる物があったら食べて無理せず過ごしてください🥲
早くつわりが治まりますように…!