![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
3〜5ヶ月で全員入園しています。
園にもよると思いますが、うちは0歳クラスだと適宜ミルクを用意してもらえてました。アレルギーで飲めなかった長女はお茶だったりしましたが😅
で、乳児クラスは18時くらいにおやつが出ます。うちは18時半滑り込みのお迎えなので、食べ始めが遅かった日とかは行ったら食べてる最中とかもありますね😅
あと帰り道のお腹すいた攻撃がうるさいので自転車で軽くおやつ渡してます😅
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
帰ってすぐご飯にすれば大丈夫だと思いますよ🙆♀️
15時のおやつのあと19時にご飯だとしても間は4時間ですし、
低月齢の赤ちゃんならお腹空いちゃうかなと思いますが、1歳ころの子なら普通のリズムだと思います👍
うちも8~18時で、上の子は1歳0ヶ月から、下の子は9ヶ月から保育園利用していますが、おやつを14時30分~15時くらいに食べてからお迎えまでにお腹空いてグズグズで…とかなったことないです!
-
なな
確かに間は4時間って考えると普通かもしれませんね🤔
おやつの種類にもよると思いますがうちの園も15時からおやつなので様子見していきたいと思います!
参考にさせていただきます!- 10月16日
-
S
確かに、おやつの種類とか量によるとこはあると思います😅
うちの子の園はミルクの子は200mlとかで、離乳食後期とかだとお粥が出てました笑
0~1歳児の離乳食終わった子は補食として、おにぎりやパンに果物、プラス牛乳みたいな感じです👍
ちなみに、自転車で帰宅したらすぐにお腹すいた攻撃始まる日も多いので、夜ご飯がパンの日とかも結構あります🫣あとは、とりあえず1品だして食べさせてからちょっと待ってね〜って次のもの用意したりもします…笑- 10月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく8〜18時で保育園利用しています。
1歳1ヶ月〜通わせています。
うちの子も保育園でお腹すいてグズグズする…って事は今までないですね!
保育園にいる間は、遊びに夢中だったりするので、そういう感覚は忘れちゃってると思います!
ただ、家に帰ってからが早くご飯〜!って感じで大変なので、前日の夜に作り置きして、帰ったらレンチンしてそのままご飯食べる。
みたいな感じです!(少し前までは帰ってきても抱っこ抱っこで、片腕で抱っこしながらレンチンはかなりきつかったですが😅)
今2歳ですが、作り置き→レンチンは同じスタイルです!
なな
18時におやつが出る園もあるんですね😳
私はちょうど18時頃お迎えなのであるか園に聞いてみます!
園から家は近いのですがお腹空いてそうなら車でちょっと食べさすのが良いですね😅
ありがとうございます!参考にします!