
最近、子供がまゆ毛やまつ毛を抜いていて心配。ストレスが溜まっているかも。子供に寄り添いたいが、怒りっぽくなってしまう自分に悩んでいます。
年中息子
ここ最近になってまゆ毛やまつ毛を抜いていて毛がなくなってきています。抜毛症?ですかね…
毎日のように怒られていて(お店の中は走らない等)、旦那にはからかわれていたり…ストレスが溜まっているのかもしれないです。
子どもの気持ちに寄り添いたいけどそんな余裕が私にはない。。
3人いて、こちらも怒りたくないのに怒ってしまう。。いつも眉間に皺寄せて、子どもに笑顔で接したのはいつだっけ?と忘れてしまい悲しくなりました。
- 無名(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子供の頃まつ毛抜いていたのを今思い出しました😅特に理由はなく、、ただ楽しい?というかなんとなく抜いていましたが気づいたら忘れてましたし抜く事なくなりましたよ!

ゆい
時間がたっている投稿へのコメント失礼致します。
その後、息子さんの様子はいかがですか?
私の娘(もうすぐ6歳)も年末年始から抜毛行為が始まり、色々対策してみても効果がなく5ヶ月目になりました…
生えてきたと思ったらその日の夕方には無くなっている、そんな毎日で私自身のメンタルがおかしくなってしまっていてしんどいです。
無名さんの息子さんのご様子が気になりコメントさせて頂きました。
進展や対策などがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。
-
無名
相変わらず行為は続いていて、主に布団に入っている時手持ち無沙汰な時に抜いています。(現状は写真)
相談したところ、抜いてるところを指摘されると逆にインプットされてしまうのでもし触っていたら他に目を向けるように声をかけてあげる(今日の保育園なにしたのー?等)ことがいいと言われました。
まだ保育園で昼寝の時間があるので夜寝付くまでが手持ち無沙汰で抜いているので、昼寝の時間がなければ夜はすんなり寝てくれるのかなって気長に待つことにしています。
職場の方も子供の頃に抜いていた話も聞いたのでいつかはなくなるのかなと思っています。- 5月10日
-
無名
添付忘れです💦
- 5月10日
-
無名
元々がフサフサだったので悲しいです。
- 5月10日

ゆい
写真まで添付して頂きありがとうございます😭
娘もフサフサだったのに息子さんの現状のように毛がなくなっていて、無名さんの悲しい気持ちがとっても分かります。
娘の場合は「痒いから」から始まり今では手持ち無沙汰の時本人の自覚無しで抜いているみたいで息子さんと同じ様です。ここ最近目撃した抜毛行為が思いっきり引っ張っていて衝撃的でかなりショックでした。
「指摘しない」…なかなか難しいです。
色々調べてしまって「10年〜30年続いている」なんて人が居て不安しかなくて…💦
長々とすみません。
同じようなお子さんをお持ちの方のお話を聞けた事、とてもありがたく思っております🙇🙇
無名
当時ストレスとかなかったですか?
おそらく眠い時の手持ち無沙汰にみられるのでとりあえずすんなり寝れるように保育園のお昼寝の時間を短くしてみようかなと。。