
産後1ヵ月経ってないが、祖父の葬儀に行くべきか迷っています。距離は車で1時間半~2時間です。どうしたらいいでしょうか。
ここでいいのか分からないけど、ここで質問します。
4月10日(月)に無事第1子となる長男を出産しました。今朝、私の祖父が亡くなったと告げられ、明日の晩がお通夜で明後日が葬儀みたいです。
私の両親は離婚しており、私は母親に女手一つで育てられました。
そして今回亡くなった祖父は父親側の祖父です。
母親からは、産後1ヵ月経ってないからダメだと電話で連呼されましたが、行かなくてもいいのでしょうか?
距離は片道 車で1時間半~2時間です。
どうしたらいいでしょうか。
- ちゃむ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
片道1時間半~2時間となると
赤ちゃんもいるし休憩挟みながらの
方がいいかと思いますがまだ1ヶ月
検診も終ってないなら母子の
身体のことも考えて行かない方が
いいかと思います(´・ω・`)

退会ユーザー
離婚したのは親の都合なので
そこまで深く考えず
お世話になったから最後に会いたい。
という気持ちがあるのなら
お子様預かってもらい1人で行ったら
どうですか??
1ヶ月検診終わってない赤ちゃん連れて行くのはやめた方がいいです。

しほり1012
ご出産おめでとうございます。
産後1ヶ月経っていないから、出席しなくていいと言うお母さんの気遣いに甘えたらいいと思います。
ただ、ちゃむさん自身が祖父と最後にお別れがしたいと言う気持ちが強いのであれば、通夜の前に顔を見に行くというのもありですよ。
ただ、お子さんを連れて行くのは大変ですから、無理はなさらないで下さいね。

ゆまりん
そうですねー1ヶ月経たないとあまり外には連れ出さない方がいいと思いますよ( •́ㅿ•̀ ) :
赤ちゃんに何かあってからだと遅いですしo(>_<)o
亡くなられたお祖父様には後日お線香をあげるなどして、今ある新しい命の方を大事にして下さい!

退会ユーザー
この度はお悔やみ申し上げます。
今回はお父様もご事情はお分かりでしょうし、
落ち着いたらお参りに行く形でいいと思いますよ。
それでも気になるようなら香典やお花の手配をしたらいいと思います。
私は妊娠中に母方の祖母を亡くしましたが、遠方のため葬儀、四十九日は欠席しましたが、孫一同(といっても私と妹だけですが)でお花を手配、夫婦で香典を出しました(現金書留、速達で送りました)。
ちゃむ
息子の1週間検診は終わってるけど、1ヶ月検診は終わってないです…