![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんの体重が増えなくなり、食欲があるのに疑問。同じ経験の方いますか?成長期なのか心配。曲線的には平均より上で推移している。
8ヶ月体重が増えなくなりました
住んでいる地域では保健所で毎月体重測定をしてもらえます。
先月から全く増えておらず要観察と言われました。
でもめちゃくちゃ食べて飲む子なので何故?と疑問です。
離乳食もお粥の月例目安50-80gとあるところ100g食べてしまうことも日常茶飯事ですし、ミルクも1回につき200mlペロッと飲みきり残したことはありません。
動くようになったから?と思ってもうちの子はやっと最近ずり這いで動けるようになったのでまだそんなに機敏には動いてないです。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
こういう時期なんでしょうか?
ちなみに曲線的には平均よりも少し上で推移してるむっちりベビーなのでそんなに心配はしていません。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハイハイし始めたり、歩き始めた時するようになると増えなくなりますよね!
たぶんずり這いでも動かなかった時よりは消費してる気がします
あとは体重じゃなく身長が伸びてるとか
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
成長には差があるので、その曲線内に収まるのが正常だと決めつけるのがおかしい事だと思っています。
2歳過ぎても、ふっくらして見える時期と、スラッとして見える時期が交互にありました!
それに、身長だけ伸びて、体重が同じとか全然ありますよ‼︎
毎月保育園で身体測定があるのですが、夏場とかやっぱり体重減りましたもん
風邪とかであまり食べられない時期があったりすると体重が戻っていなかったりすると思います
コメント