※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が友達がいない悩みについて相談中。新しい友達ができず、切ない気持ち。中学でも心配。

子供に友達がいません。
今まで仲良かった子とクラスが離れてからはその子とも遊ばなくなりました💦
1人でいるのが好きなわけではないみたいで遊びたい気持ちはあるみたいです。でも友達ができない😢
放課後は同級生で遊ぶ子がいないのでコミュニティセンターだその場にいる低学年の子と遊んでいるみたいです。
同級生で友達いない子はパッと見いなさそうでみんなどこかのグループに入ってます。
いままで仲良かった子もクラスで新しい友達が出来て遊んでるのを見て切ない気持ちになってしまいました。
こんなに友達が出来ないのってきっと子供にも何かあるんですよね😭
中学に行ってもメンバーは変わらないし低学年の子もいなくなるし心配です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

自分自身の話でいいでしょうか?
私が小1のときです。まわりは保育園のときからの友だちや、上手に友だちができる中、引っ越したばかりで保育園時代の知った子もいなくて、クラスの子に話しかけることもできないまま近くの公園にお弁当を持っていくイベントがありました。もちろん友だちがいないので食べる子がいない、さらに一緒に食べよう!とも言えず1人でお弁当を食べた記憶があります。母からは友だちと食べた?楽しかった?と聞かれ、自分の返答は覚えていないけどきっと母は察していたと思います。思えば小学生の高学年になっても中学生になっても夏休みなど誰かと遊びにいくことがなく友だちを作ることが下手でした。ゆくゆく高校で出逢った友人たちとは今でも交流がありますが、ずっと友だちがいませんでした。でも母はそのことに関して「友だちできないの?」と聞いてきたことはありませんでした。それがとても楽でした。
私も母親になり子を心配する気持ちはつらく分かりますが、時には見守ることも大切だと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの長男も、決まった友達はいてないです。
どの、グループにも所属してません💦
ついこの間、仲間外れにされてるのも見かけました😭

もう親としては心配ですよね😭
放課後も遊ぶ友達はいませんでした💦
でも、最近ようやく放課後遊びに行くようになりました😂
初めは違う学年の子と遊んでましたが、ついに同学年と遊ぶようになりました😂

先生はグループに属さない子も、いるから気にしなくて良いと言ってもらってて、確かに1人の子もいてますよ!

わたしも我が子にも問題あるのかもーと思って、子供用に人間関係のイラスト付きの本まで買いましたよ😂

でも、いつかは親友と呼べるような子に出会うと信じてます🙏