![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の体調不良で心配できず、自分で対処してほしいと思ってしまう女性の悩みです。夫は子育てへの不満もあり、心配する余裕が欲しいと感じています。
夫が体の不調を訴えてくると、どうしても不快になってしまいます。
頭痛いとか、腰が痛いとか、
なれない子育て中で自分も身体に不調がありながら生活しているので
素直に心配できず、不安な気持ちになるし、自分で対処してほしいと思ってしまいます。
夫は夜は寝ていて子育ての介入は1日1,2時間程度の抱っこ紐タイムのみじゃないかと不満も持ってしまいます。
やっぱり良くないですよね😢心配する余裕が欲しいです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![みふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みふ
生後1ヶ月ですよね!?そんな余裕なくて当たり前ですよ!!ただでさえ赤ちゃん見るのに精一杯なのに…そんなん言われても私だったら放っておいちゃうと思います、、😅夜も寝てるなら尚更💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それくらいなんてことないわ!って思ってしまいますよね〜
こっちは腰痛かろうが頭痛かろうがそんなので寝込んでなんかいられないのにって思ってはいますが、じゃー寝室でゆっくりしておいでっていなくなってもらいます笑
リビングにいても痛いだのだるいだの言われてる方がもっとイラっとしてしまうので笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなのです、こちとらそんなので休んでられないのに!って思ってしまいます😭
痛いと口にしたからって治るわけじゃないし、病院行くなり湿布貼るなり自主的に休むなり積極的に動いてほしいものです‥
ありがとうございます!- 10月16日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
生後7ヶ月になった今でも、体の不調訴えられても、心配してあげられません😂続くんなら、病院行ったら、で終わりです笑
子どもにうつさんといてほしいので、変に関わるより寝といて欲しいですね。
はじめてのママリさんが、心配する余裕が欲しいとのお気持ちがあるだけでも十分優しいなと思いました🥹ストレス溜めないように、無理しないでくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
大きくなっていけば、また大変なことも増えますよね😢
私も今日、そんなに痛いなら明日病院行こうねって言って寄り添うようなことあまり言えませんでした。
変に関わるより潔く休んでほしいですね
ありがとうございます😭- 10月16日
-
のん
十分寄り添えてると思いますし、何より言い方優しい🥹
私ならきつい言い方になっちゃうので、見習わないと😂
でも,ほんと一人で子育てしてるわけではないので、旦那さんにも元気になってもらって関わってほしいですね🥺- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児、本当にお疲れ様です😭
まだ子どももいないので的外れかもですが、今つわりで頭痛や吐き気で家事をするのもしんどくて、そんな中旦那に頭痛くてさ〜と言ったら「俺も頭痛いんだよね」と言ってきて、は???????となりました笑
「私はつわりで一日寝込むほど頭痛いんだけど〇〇(旦那)もそんなに痛いんだね」と言ったら黙りました。本当に余裕がない自分にも嫌になりますが、、
はじめてのママリさんがほとんどの育児をされている中、被せてくるのはやめてほしいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
わかります…。
妊娠中、私も同じようなことがありました!😢
大丈夫?とか気遣うわけじゃなく、程度も違うのに自分もそうだと返してくるとため息つきたくなってしまいますよね。
男性の主張って「頭痛いからできない。色々やらせないでほしい」みたいな言い訳みたいに感じてイラッとしてしまうのかもしれません…。
えびさんもストレス溜めぬよう、お身体お大事に過ごされてください!- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じようなことがあったんですね、、、!きっとうちの旦那は、子どもが生まれてからも同じ過ちを繰り返すんだと思います🤷🏻♀️笑
わかります、頭痛いから何?何が言いたいの?となりますよね。
はじめてのママリさんは体調悪いからって育児からは逃げられないし、ちゃんとやってるんですもんね、、本当に毎日お疲れ様です😢
ありがとうございます。元気に育つよう、安静にしていようと思います🌱- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも〜わたしも〜って言い返してます😂
男の人、しんどいアピール凄いですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりどこの男性もしんどいアピール凄いものですね😭
今度からはわたしも〜と言い返そうと思います!
ありがとうございます☺️- 10月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
放っておくくらいでもしょうがないですよね😥
なんだか男性って大げさですね…