
コメント

優龍
104万だと
所得税が500円だけ取られます。
103万の人と
500円だけ手取りが違うだけです。
住民税は
103万でも
104万でも
かかりますよ。
優龍
104万だと
所得税が500円だけ取られます。
103万の人と
500円だけ手取りが違うだけです。
住民税は
103万でも
104万でも
かかりますよ。
「お金・保険」に関する質問
保険のことで、教えてください🙇🏻 この保険に入ってるんですが、(以下コピペ)三大疾病にかかった時、いくら入るかわかりますか💦 ◆Total assist超保険 ◆医療総合保険(基本保障・無解約返戻金型) (初期入…
2ヶ月くらい前に、私の不注意で交通事故にあいました。 事故の2週間後に、保険屋さんから過失割合の電話があり、これでいいですか?と聞かれました。 それから全く連絡がないのですが、過失割合の件で相手が納得いかなく…
ほけんの窓口に行ったのですが何だか対応にモヤモヤしてしまいました🥲でもあと何回か行かないといけなくて💦 担当者同じ方なんですがその後他の店舗に行くのは失礼ですよね。 家族全体の保険の見直しで夫と私で35000円支払…
お金・保険人気の質問ランキング
やん
住民税ってだいたいいくらくらいなんでしょうか?
優龍
翌年6月ごろ通知がきますが
年間10000円内でおさまると思います
会社から天引きになるか
役所から納付書が届くかは
会社次第なのでわからないです。
やん
なるほど!
旦那の特別控除額?というのは
103万を超えると減ってしまうのかお分かりになりますか?
無知ですみません…
優龍
旦那さんが受けられる配偶者控除、配偶者特別控除については
扶養入ってる、入ってない関係なく
妻の収入201万まで可能です
よって
103万も104万も
影響ないです
やん
201万までなら控除額は一緒ということですか?
優龍
150万過ぎると
控除額は段階的に減ります。
103万の人と
201万の人だと
旦那さんの払う税金が
年間で3〜6万
変わるだけです。
(一般収入として考えてます)
やん
ありがとうございます!
年収104万くらいだと住民税と所得税が合わせてだいたい1万くらい引かれると言う感じですよね?
やん
住民税は103万以下と106万以下で金額は変わってくるのでしょうか?
優龍
年間でです。
優龍
103万と106万では
千円くらい変わるか変わらないかです。
やん
いろいろありがとうございます
このまま年収104万くらいでやってみます!