![ちゅむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりな
上の子の時は練習出来なくて、見えた上でふざけてるのか見えなくてふざけてるのか分からないです〜って当日言ったら、暗室?みたいなところで小さい小包くらいの謎の機械で測定してくれましたよ。あっさりだったので視力の数値とかは分からないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの市では指さしでの視力検査は自宅で行って、当日はカメラのようなものを見るだけの屈折検査だけ行いました!
うちはそれで引っかかって眼科で再検査になりました💦眼科で指さし出来なかったですが、まだ出来ない子も多いから、定期的に通って場慣れしましょうねと言われました😊
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
うちの自治体は視力検査、聴力検査は家でやりました。視力検査は、チューリップや車などの絵でした!
コメント