![うさまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は深夜にそれになって、すぐには病院にかかれず数日たって症状なくなってから受診し、大腸検査の予約がとれたのが1ヶ月後でした😂症状もなにもなく、検査はしてみたけど特に異常はなくて、症状聞く限り虚血性大腸炎だったんだろうね、という感じでした。
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
もう遅いかもしれませんが…
虚血性腸炎何度かやってて複数回入院もしてます。
虚血性腸炎の診断は毎回腹部エコーかCTですよ😊
虚血性腸炎の症状が出ている時って下痢や血便が出ているのでそのタイミングでは内視鏡できません。
あんな痛い時に内視鏡入れられたら本当身も心も死にます🥶
内視鏡は症状が落ち着いてからやります。
なので内視鏡やるのは虚血性腸炎の診断をつけるためというよりも虚血性腸炎以外に腫瘍や他の病気がないか、どこがどの程度の炎症を起こしていたのかを確認するって言う感じだと思います。
-
うさまま
コメントいただきありがとうございます!
虚血性大腸炎の診断は、腹部エコーかCTなんですね💡
母が腹痛がひどく入院し、虚血性大腸炎と診断され、落ち着いてから内視鏡もやった方が良いと言われています。
内視鏡やってないのに、虚血性大腸炎のための腹痛だったと診断できるものなのかがわからなかったので、質問させていただきました💦
母は、他の病気もあり、何年も大腸がん検査のための検便もやっていないようなので、大腸がんも心配でして💦- 11月10日
-
むにゅ
エコーやCTで腸のむくみや炎症の様子がわかるのでそれで診断つきますよ😊
両親と私で5〜6回虚血性腸炎で入院してるのですが入院の時は毎回最初にエコーやって更に詳しく診断するためにCTやって入院して数日絶食、調子良くなったら内視鏡やって大丈夫なら医師の許可が出てお粥が出始めて様子見ながら食事を低残渣食から普通食に近づけて普通食でお腹の調子大丈夫なら退院みたいな流れでした。
腹痛とか絶食大変ですけどきちんと検査してもらえる良い機会だと思って検査受けられると良いと思います。
お母様の早期の回復とご健康をお祈りします。- 11月11日
うさまま
コメントありがとうございます!
なるほどです😣
発症した時、何日間か腹痛と下血の症状続きましたか?
その後、繰り返し発症してませんか?
はじめてのママリ🔰
発症後3~4日は刺すような腹痛と便に血が混じってました。
はじめてなったのが5年前でそれからは再発はないです❗
うさまま
そうなんですね😖
やはり何日間か続いたんですね💦
ストレスも関係あるんでしょうか?
母が虚血性大腸炎の疑いで入院しており、最近かなりストレスが多かったので、それも原因なのかなと思ってます😔
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😞💦心配ですね。
私も確かに発症時は心身ともに疲れてストレスフルではありました…
お大事になさってください。
うさまま
ありがとうございます🥺
はじめてのママリさんも、お体ご自愛ください。