
コメント

ママリ
うちも同じくミルクの時から飲まない子で、もちろん離乳食も食べない、いまだに少食、偏食で体重も曲線外れかけてますが、相談しても療育とかすすめられず、様子見としか言われないです😅
ママリ
うちも同じくミルクの時から飲まない子で、もちろん離乳食も食べない、いまだに少食、偏食で体重も曲線外れかけてますが、相談しても療育とかすすめられず、様子見としか言われないです😅
「発達」に関する質問
あと少しで9か月になります。 ずり這いもお座りもできません。 寝返り、うつ伏せでの方向転換はできます。 運動発達がゆっくりで心配です、、、。 腰が据わらず、こちらが座らせても背中が丸まり、手をついている状態です…
批判はやめてください。 小学生になってからお友達を叩いてしまったりするようになった方いますか? 原因はなんでしょう。。。 息子(小2)が毎回、毎日ではないですが、小学生になってから通りすがりにお友達を叩いてし…
1歳半健診、正直めんどくさいな〜😂 便秘と肌荒れで定期的に受診してるし、発達の検査とか言ったって1歳じゃ結局経過観察だし 相談したい!って方はいい機会なんだろうけど 保健師が「とりあえずやってますよ」な健診だ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
n.m
わたしも先週くらいに一才半検診に行き、栄養士さんのもと指導をいただきましたが小さく生まれて咀嚼とかまだ好きな段階じゃないのよと言われました!
うちの場合は少食は変わりないのですが、1時間半かければ150gの納豆ご飯、ヨーグルト100gとか食べられるのですがほんとに下の子生まれてごはんに時間かけるのが大変で、、、
体重も曲線からギリギリ出てないところですが、3歳からできるホルモン治療や、病院の紹介などもなく正常範囲の小さめなだけだねと言われてます。
このままでいいのか悩みますよね💦
ママリ
うちも1時間から1時間半かけてご飯とおかずなど合わせて100g程度って感じで、食べないと1時間かけてもうどん3本とかで終わります😅
同じく下の子が産まれて大変ですが、時間かけてでもあげないと痩せていくのであげてます💦