※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも★56
住まい

隣の家での喫煙に悩んでいます。上手にお願いする方法を知りたいです。

隣の家の喫煙について

最近戸建てに引っ越して来て、お隣さんも同時期くらいに越して来たんですが、ご主人が玄関でタバコを吸っています。
玄関からうちのリビングの方にタバコの匂いが流れて来て、私がタバコがとても苦手なのもあり毎回ストレスです。
隣の家は玄関から駐車場にカーポートをつけていて、上に煙が逃げないのかずっとタバコの匂いがします。うちの駐車場が隣で車に行くたびに匂います。
このままこれが続くならきついので、隣にお願いしに行こうと思います。

同じような状況で言いに行った方いますか?
どんな感じで言いに行かれたか、その後どうなったか教えて頂きたいです。
下手に出て、申し訳ないがお願いしますと言った感じで言えば大丈夫でしょうか。非常識な感じの人ではないとは思うんですが、揉めたくはないです。

コメント

日月

こちらの事情で申し訳ないのだけど、たばこのアレルギーで〜っていうお願いの仕方はどうでしょうか?

私がたばこが全くダメで、吸ってる人が近くにいるだけでもだめなのですごく気持ちがわかります😭
アパートで隣の部屋のたばこがひどかったときは、管理人にお願いしましたが、戸建てだと個別にお願いするのが良さそうですよね💦

  • もも★56

    もも★56

    返信ありがとうございます。
    ここ数日、隣に言おうか言わないかずっと悩んでて、私の体調も悪いせいかタバコの匂いがめちゃくちゃ鼻につき耐えられなくなってます🥺
    揉めたくないからもう少し我慢してみてタイミングみて言えたら言います。
    主人は早めに言わないと喫煙場所が固定されるんじゃない?と言ってきて、自分はそんな気にならないみたいで、言うなら自分(私)が言えば?って感じでアテにならないんです💦喫煙問題難しいですね😓

    • 10月16日
  • 日月

    日月


    それ原因で引っ越しも考えたくらいの人間なので、健康被害があるのだからお願いくらいは良いんじゃないの?って私は思います。

    たばこもですがBBQだって敷地内であってもご近所には配慮すると思うんです。
    喫煙者、完全な非喫煙者、喫煙者が近くに非喫煙者、それぞれで考え方も感じ方も違いますし、本当に難しい内容だとは思います。
    ご主人の理解もないのは、困りましたね😭

    • 10月16日
  • もも★56

    もも★56

    主人は非喫煙者なんですが、多分お父さんが煙草を吸ってた人なので慣れてるのか気にならないみたいです。
    私は本当周りに喫煙者いない人生を送って来たので、煙草の臭いがめちゃくちゃ苦手なんですよね😭
    本当それぞれ考え方も感じ方も違いますよね💦
    優しめにお願いします🙇みたいな言い方だったら配慮してくれないかなと思いますが、まだ越して来て間もないので、もう少し様子みて言えそうなタイミング探ってみます。ありがとうございました。

    • 10月16日
ママリ🔰

「人の生活に口出すな」みたいなコメントにビックリです😅
そういった方はお隣がゴミ屋敷とかでも何も言わないのかな?😅
言っていいと思います〜😀✨

  • もも★56

    もも★56

    確かに!うちも隣がゴミ屋敷だと文句言いますね‼️
    私も自分さえ良ければ良いみたいな考え方はどうかと思います。自分の家族は煙草の害から守って、隣人に煙草の害を与えて良いわけがないと思います。
    でもここでもいろんな方が居るように、そういう考え方の方もいるって事ですよね😓

    私も我慢の限界が来たら伝えてみます。下手に出てこちらが困っていることを伝えお願いするという立場で言えば、そこまで嫌な気にはならないですかね😂

    • 10月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    相手側も「揉めたくない」と思ってくれてればお互い丸く収まりそうですけどね🤔検討を祈ります🫡

    • 10月16日
  • もも★56

    もも★56

    先日隣の方に会えて、煙草の件伝えられました✨奥さんとお話ししたんですが、すみません、言ってもらえて良かったです、と好感触でした🥺ご主人がどう思われたかは分かりませんが😓それ以降喫煙はされていないと思います。このまま続くと良いな😊色々ありがとうございました✨

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

分かりますけど、、、
喫煙者ってマンションの方が喫煙場所に困るので、戸建てに越してきてやっと隣気にせず吸えるようになったのかも。

マンションでもなくて戸建てで、隣の喫煙コントロールはモンスター扱いされそうで、私なら我慢します。だって戸建てで自分のエリア内なのに、生活に干渉するってことじゃないですか。
こっちの生活に干渉するより嫌なら高い壁つくるとかそもそも窓開けなきゃいいのに、、、とかなりませんかね??

逆に戸建てなのに、子どもの声うるさい、テレビの音聞こえるとか言われても嫌ですし、、、

戸建てで隣の人がどんな人かは運ですからね、、、

  • もも★56

    もも★56

    返信ありがとうございます。

    相手の敷地内の事だから言えないですかね🥲
    本当隣人運悪かったです。隣人の奥さんは妊娠中みたいなので、子供が産まれたらタバコ控えめになってくれないかなと願ってます。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建てだからこそ、相手の生活に干渉しない方がいいです。
    相手からも夏とかに水遊びとか庭でして、声うるさいんで他の場所でしてくださいって言われたら嫌でしょう?

    自分でお金かけて壁つくる、窓閉めるとかの対策するべきかと。

    • 10月16日
  • もも★56

    もも★56

    そうなんですかね。。
    確かにお互い様なところもありますが、タバコは副流煙で身体に害になりますよね。うるさい声とかとは別かなと思います。
    少し様子見てどうするか考えます。ご意見ありがとうございました😊

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるさいのも積み重なればストレスになります!こういうのっていくらでも理由つけられるので、私なら自分側ができる限りの対策してから相手にお願いするかな?

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

私は逆に吸う側の人間なんですが、、
言いに行かない方がいいと思います💦

仮に言うとしても、室内で喫煙可のお部屋を作るか、お隣のお庭など他に吸えるスペースがありそうなら、そちらで吸っていただけませんか?と代替え案を出さないと、お隣の旦那さんに煙草を辞めろと言っているのと同じだと思います😔

そんなこと隣人に言われる筋合いはないです。

  • もも★56

    もも★56

    もちろんタバコをやめろとは言うつもりはありません。
    他の場所で吸ってもらえませんかとお願いするつもりです。
    隣の玄関は煙が逃げない構造になってて、ずっと匂いがこもってます。それがきついんです。
    カーポートのない所で吸ってもらえるようお願いはするつもりでした。

    それすら言わない方がいいですかね。。本当隣人運外れました。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから先長い付き合いになりますもんね、、
    とりあえずしばらくは煙草を吸い出すと相手に分かるように窓を閉めてみてはいかがですか?
    常識のある人なら隣に匂いが行ってるな、別の場所で吸おうか、と考えると思います。
    もしくは、お隣の奥様と仲良くなった頃に奥様からやんわり別の場所で吸ってもらえないかお願いしてみるとか🤔

    • 10月16日
  • もも★56

    もも★56

    そうなんです、まだ越して来て1ヶ月くらいで、今あまり揉めたくないんです😂
    隣の旦那さんは夜勤もあって日中家にいることもあり、いつのタイミングでタバコ吸い出すか分からないので、車があると窓開けるのが億劫になってます💦

    そうですね、相手にこちらが嫌がってるのを分かるようにするため、匂いがしだしたら、大きめな音で窓を閉めるようにしてます✨奥さんが妊娠中みたいで出産されたら、喫煙減らないかなと期待してます🥺ありがとうございました。

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね💦
戸建てだとこれからずっと住むことになると思うので、私ならなるべくお隣さんと揉めたくないです🥹

アパートのベランダでたばこを吸っているわけではないですし、屋外なので一応換気されている状態というか…💦

同じ立場だったら、たばこの匂いがしたら自分の家の窓を閉めて我慢すると思います😭😭

  • もも★56

    もも★56

    私も屋外だと思って換気されるかなと思ってたんですが、玄関からすぐカーポート(2台用)があってうちもその横にカーポートつけてて匂いが逃げないのか、いつ通ってもタバコの匂いがするんです。
    うちは駐車場の後ろを庭にしてて、そこにも匂うので、子供と遊んでる時に匂ってくるのできついです😂
    この前匂って来たから、タバコ臭い!って大きめの声で言っちゃいました(笑)
    我慢するしかないんですかね、、私が発狂しそうです😂

    • 10月16日
びあち

ストレス感じるなら言った方がいいと思います💦
続くのきつい
と仰っているのでなにも言わないのは生活しんどいと思うので…

私は下手にでる、申し訳ないけど
うちもいつもうるさくご迷惑おかけしておりますが…
スタンスなら全然いいと思います

うちは子供の騒音で言われた事あります(子供の声うるさい)
うるさいのよ!!うち受験生いるのよ?!ほんっっとうるさい!
って怒鳴られました笑
正直そんな言い方されたら
は?そんなん言い出したら夜中までお前のとこも犬ワンワンうるさいじゃー!
みたいな気持ちになりました😂
そこでもしごめんやけどもうちょっと静かにしてくれない?
うちも犬うるさいんだけどね…ごめんね…
って言われてたら
あー申し訳ないです!って気持ちなったと思います笑

上手くいえば上手くいくかなと思います🤣

  • もも★56

    もも★56

    回答ありがとうございます🥺
    相手の方は挨拶に伺った時見た目は怖い?イケイケな感じの若い旦那さんでしたが、悪い人ではなさそうなんですよね。
    なので、下手に出たら聞いてくれそうな感じはするんです✨
    でも本当揉めたくないので、言いに行くタイミング難しいです。
    匂いがあまりにも酷いとお願いしに行こうかなと思いますが、結構我慢した方が良いというご意見も多いので、もう一度よく考えてみます。

    • 10月16日