![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童発達支援の受給者証の限度額について、所得や世帯収入の変化が影響するか、来年度の限度額が変わるか気になります。2歳児クラスから年少クラスになる際の無償化についても質問しています。
児童発達支援の療育に通うために受給者証を申請しました!
限度額が4600円と認定されたのですが
これは前年度所得が世帯で890万以下ってことですかね🤔?
私が昨年度の源泉見た限り年収170万円だったので主人が720万以下ってことですよね💦?
今年度より私が時短社員に変えたのと主人が昇進して世帯年収が1200万くらいになるんですが、限度額は来年度まで変更なしですか💦?それとも途中でやっぱり上がるってこともあるのでしょうか🤔?
今は2歳児クラスで来年度は年少になるので4月以降無償化だとは思うのですが💭
初歩的な質問ですみません。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
年度途中での変更はなかったです。
年少になったら無償です!
ラッキーでしたね😉
うちもでしたがw
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収ではなく所得ですよ😊
年収で言えば1,100万円くらいまで大丈夫だった気がします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️恥ずかしながら混同していました、、、!
年収計算なら超えてるはずだよなぁと思ったのはそういうことですね!所得なら超えないです笑- 10月16日
-
ママリ
我が子も療育→放デイに通ってますが、
すごく伸びているので、
早めに通うことで選択肢広がると思います‼︎
お互い頑張りましょう。- 10月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4600円と認定されたらそういうことです。
また、来年度になれば変わりますが、3〜5歳児クラスは無償なので来年度はその4600円もなくなると思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そういうことですね🙇🏻♀️!
- 10月16日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
わたしの勘違いならすみません
いま保育園へ通っているんですね?来年度は年少になるので無償化です,副食費はかかります
児童発達支援はまた別でわたしの市は誕生月が更新なのでしばらくは4600円です
市によりますが高所得とだと3万いくらかだった気がします
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️保育園通ってます!
うちの自治体では療育も満3になった後の最初の4月〜なので5月うまれのうちの子は来年度4月から無償化になりそうです!- 10月16日
-
りりり
あ そういうことなんですね!!
納得しました
うちは高校生なので学校+放デイ4600円とデイおやつ代400円くらい毎月払ってます
療育も無償化良いですね😊- 10月16日
はじめてのママリ🔰
900万くらいだった気がしてギリギリ所得制限超えると思っていたのですが、役所で調べたならおそらく間違いないですよね😂
途中変更なしなんですね!
ラッキーですよね!助かります😭😭😭笑