
1歳の子供がミルクを欲しがらず、日中のミルクを捕食に変えるか、徐々にミルクを減らすか相談中。夜はミルクを続ける予定。どちらが良いでしょうか。
卒ミのやり方について教えてください。今週1歳になります。離乳食も250前後食べます。ミルクはあげれば食後100から150くらい飲みますが欲しがったりはほぼないです。こういう場合の卒ミのやり方は日中のミルクをやめて捕食をあげるのかミルクをだんだん減らして減らしていくほうがいいのかどっちですか?いきなりミルクやめたりしない方がいいですか?夜寝る前は200飲んでいて、ミルク缶もまだあるので夜はしばらく続けようかと思ってますが。
- みにまま(妊娠32週目, 1歳8ヶ月)

ママリ
お茶はのみますか??
うちは10〜11ヶ月頃からは日中の離乳食はもうベビー麦茶で水分をとり、泣いたらミルクを追加であげてましたが、
基本は寝る前のみミルク(同じくミルク缶が余ってたので使い切るまで)
使い切ったら、夜寝る前にベビー麦茶に変えて水分補給させて寝る、で普通に1歳で卒ミ出来ました!

退会ユーザー
私は食後のミルクをやめてまずは15時と寝る前のミルクのみにしました!
その後15時のミルクを補食にして、最後は寝る前のミルクをやめました!
(10時ころにも補食あげてます)
これで11ヶ月ころミルクやめました!
まずは食後からやめて様子見るのはどうでしょうか??
ミルクを少なくした分水分補給はたくさんしたほうが良いです!!🙆🏻♀️
結構💩固くなります😭

いちご🍓
それだけ離乳食しっかり食べれていれば食後のミルク無しでいいのかなと思います!
ストローやコップ飲みができるのであれば15時のおやつの時間はおやきやホットケーキなどと一緒に水や麦茶与えてました!
娘はミルクに執着なかったのでこの流れで夜のミルクも10ヶ月には卒業しました!
コメント