※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が2歳まで育休で自宅保育できるのは恵まれているでしょうか?

今の時代、共働きが主流で0〜1歳から保育園にしかたなく預けてる方も多いとは思いますが、子供が2歳になるまで育休が取れて自宅保育できるのは恵まれているほうですか?

コメント

りりり

何を主に恵まれてると考えるかですね👍

はじめてのママリ🔰

2歳でも保育園に入れれる枠があるのは恵まれていますよね😄!
何歳まで自宅保育したいかは人によりますよねー。一歳半からは大変になるから預けたいって人結構いますし😇

はじめてのママリ🔰

2歳で保育園が空いていてすぐに入れられるのであればいい環境だなと思います☺️

momo

復職したい時に
すんなり預け先も見つかれば
恵まれてるなと思います😌

はじめてのママリ🔰

保育園入園も復職も好きなタイミングでできる(年度途中の2歳とかでも)なら恵まれてる自治体、会社だと思います!

でもみんながみんな自宅保育したいとも思ってないとも思います🙌私がそうなので働きたくて1歳から働いてます!

はじめてのママリ

人それぞれだと思います!
私は1歳以降の自宅保育は限界を感じたので復職したかった派です!あとは自由に使えるお金を増やしたかったからったいうのもありますね。
他の方もおっしゃってるように、復職したいタイミングで預け先がすぐ見つかるっていう点が一番恵まれてる環境だなと思います。