![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、体重増加が少ない悩みです。飲むスピードが遅く、量も減ってきています。成長曲線も緩やかになり、心配しています。同じ経験の方、いらっしゃいますか?
来週で生後6ヶ月ですがミルクの飲みが悪いです。
1回160くらいは飲んでたんですが、ここ最近遊び飲みなのか100くらい飲んだらあーあーうーうー言い出したり、口に力入れて全然飲んでくれなかったりします。夜は20時~7時くらいまで寝てるので日中5回あげるのに3時間おきであげてたんですが、間隔が短いのかと思い4時間間隔にしてみてもやっぱり100飲んだくらいで飲みが急激に悪くなります。
最初の100ミリは5分くらいで飲みますがその後は一気にスピードダウンで結局さっきも140を30分かけて飲ませました。離乳食始まる前は1日のトータル800くらいでしたが今は700くらいです。
体重もここ1ヶ月は100gちょっとしか増えてないので200を5回くらい飲ませたいところですが中々飲んでくれなくて心折れます💦
体重はずっと成長曲線のだいぶ上の方を推移してたんですが、だんだん緩やかになって今ちょうど真ん中くらいです。まだズリバイとかもしないのに動き出したら減っちゃいそうで心配です😣
同じ感じだった方いますか?
- チェリー(生後9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐹
うちの子は生まれた時から規定量飲めない子で6ヶ月だとこんな感じでした😣🍼
ずーっと少食であまり飲まないのでひたすら少量頻回食で、他の子達がミルクの回数が減っていく中1回で量飲めないなら回数増やしてトータル量で考えたら別に良くない?と思い、毎日7回くらいはミルクをあげてました😂
離乳食をよく食べる子なので離乳食の量が増えるにつれて胃も大きくなったのかどんどん飲める量が増えて今では寝る前に「もっとくれぇ」とゴネ、先日は300ml飲んで寝ました、、🙄
チェリーさんのお子さんとは少し違った状況ですが量が飲めず成長に影響があるのであれば回数を増やしても良いのでは?と思いコメントしました。
🐹
貼り忘れました🙏