※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の男の子が自分で見通しを持って行動する練習方法について相談中。先生からは、集団ではなく個人での行動が苦手と指摘されている。家庭でも自立を促すためにどうすればいいか悩んでいる。

年長の男の子です。
自分で見通しを持って行動したり意識できるように練習するにはどうしたらいいでしょうか?

今日、担任の先生との話の中で、「『〇〇しましょう』などの一斉保育の時や、一対一などではしっかり聞けている。でも、帰りの会の時など、こちらが注意を向けないとぼーっとしていることが多い。」
「取り組む姿勢や意欲はあるから、小学校へ上がって勉強したりテストをしたりっていうのは問題なくできると思うけど、先生がみんなに何か話したり黒板に書いて指示したりっていう時にちゃんと聞けていない…みたいな事もあるかも。」
と言われました。

なんとなく想像はできます😔
多分、「今は何をするべきなのか」「これから何をするのか」とか見通しを持って行動するのが苦手で、ぼーっとしてるんだと思います。

先生が「これは大事だからおうちの人に伝えてね」みたいなことはちゃんと伝えてくれるし、「明日は〇〇の日だから、これが必要」とかそういうのはできます。きっと、先生が注意を向けて話してくれているんだと思います。
なんでいうんでしょう…テキパキしてないというか、マイペースというか。。
先生は「クラス全体の課題なので、卒園まで時間ありますから頑張っていきます」とは言っていましたが…

家庭だと親対子どもの一対一なので、「いま自分が何をするべきなのか」とか考えて動く機会が集団より少ないと思います。
家庭でも自分で見通しを持って行動したり意識できるように練習するにはどうしたらいいでしょうか?
タスクボードの導入は検討してます😌

コメント

rioa

まったく同じことを年長の時に言われて、現在1年生の次男です🤣私は心配性なので、保健センターのようなところへ行って相談して知能検査してもらったりしました!!IQ高かったです。

本人、ぼーっとしているという自覚もあって、ノートとるのが遅れることもあるようですが、大幅な遅れはなく、テストも100点で返ってきます!先生からも褒められることが多いです。聞いてないようで聞いていたり、理解力があるので問題ないそうです〜😳✨

タスクボードは効果ありでした!朝起きてからと帰宅してからのルーティンを作りたくて、インスタとかでよく見かけるので100均で専用の磁石とホワイトボード買って作りました🙌
声かけは時折まだ必要ですが、見通しは持てているようで、時計を見ながら帰宅後の過ごし方を自分で決めています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!息子さんの様子も教えてくださりありがとうございます🙏とても参考になります☺️

    全く同じでしたか🤣親として心配になりますよね💦
    テスト100点すごいです!子どもが頑張っていることを認めつつ、課題にも目を向ける…っていう感じでいいんですかね。息子さんの様子聞いたら安心しました☺️

    タスクボード、使ってみます!
    ありがとうございます✨

    • 10月16日
  • rioa

    rioa


    うちの子のことかと思いましたもん笑。全体への指示が通らないことがあるって…🤣

    聞けていなくても、周りの子がやっているのを見て(あ、今〇〇やるんだ…)と行動にうつせているのかもしれません😌
    聞く力が弱くても、見る力が補ってくれているのであれば大丈夫かと思います👌

    小1なんて、幼稚園の延長だって
    先生も言ってましたし、個性もみんな違うし☺️

    タスクボードと、私は生活の中でこれからの流れをバーっと伝えて、はいどうぞ!とさせたりもしました😂
    お風呂入ってる時に、お風呂上がってからの流れを伝えたりとか!(体拭く、服を着る、髪の毛乾かす、一緒に保湿剤塗る、ごはん食べる、自由時間)など🙌

    • 10月16日