![SSMaM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社員旅行で国内か海外か、一緒に行くか別々に行くか悩んでいます。子供2人の世話も考慮し、皆さんはどうしますか?
来年社員旅行があり、2泊3日で行き先が国内組(北海道、沖縄)か海外組(台湾)の3班です。旦那も同じ職場で、行くなら国内だよねと話しているのですが、一緒に行くか別々に行くか迷ってます😥
一緒に行くとなると子供2人はわたしの実家に預けることになります。母には、行って来ればいいよ〜でもできれば別々で行ってもらった方がいいかなあ🤔何かあった時のために。と言われました。確かに子供に何かあった時に親がすぐ動けないっていうのは不安ですよね😢でも別々で行くとなると、わたしが旅行に行ってる間は旦那が1人で子供2人を見ることになり、3日間も大変だよな〜とも思ったり😓旦那と子供2人でうちの実家に泊まってもらうのもお互いちょっと気まずいだろうし🫠ちなみに旦那の実家は頼れません😵
皆さんなら一緒に行きますか?別々に行きますか??
- SSMaM(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況なら別々にいきます
面倒を見てくれるお母さまの意思は尊重したいと思います
うちは私が旅行中は夫だけでも大丈夫ですが、帰宅時間が遅い日もあるため母にサポートに来てもらっています
![ハシビロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハシビロ
同じ状況なら、別々に行きます。
我が家は頼れる身内が近くにいないし、炊事は苦手でも育児に関しては同じスキルの旦那なので、二泊三日くらいは外食や惣菜三昧でもまぁ任せちゃいますね。
が、子連れ参加は無理なのでしょうか?
全員が全員身内に子供を頼める環境でないですし。
子連れ同伴不可で旦那が頼りなければ、社員旅行は辞退するかなと思います。
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
お母様が別々で行ってもらった方がいいとおっしゃってるので、別々で行きますかね🤔
来年だとある程度お子さんも大きくなってますし旦那さんに見てもらうのも大丈夫そうな気はしますが…
やっぱり何かあったときにどちらかがすぐに駆けつけることができる方が私は安心だと思いました💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人は3日間子どもをみることはできないのですか?💦
最悪ご飯作り置きしていくとか…💦
父親でさえそれが難しいのであれば、ご実家に預けても相当な負担だろうと考えられますし、お母さん自身が別々の方が安心とおっしゃっているのであれば別々がいいのかなと思います😭
急病や怪我をした時など考えると、預かる側の不安って大きいと思うので🥺
もしくは、社員旅行に行かない選択肢も考えられるかなと汗
他の方も言ってるように、パパママ同じ行き先にして子連れで参加するのもいいと思います。(会社側がOKなら)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供を親に預けて旅行に夫婦だけで行く選択肢は私にはないです😅
・子供同伴でいいか会社に確認してみる
・無理なら来年までに旦那さんにみてもらえるように訓練しておく
・それでも旦那さんがみれないなら旅行は諦める
の三択かなと思いました。
絶対行かなきゃ行けない用事でもないので、親をあてにしすぎない方がいいかなと思います🙂
コメント