![しろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵後、胚盤胞を凍結し、次周期に移植予定。桑実胚は成長が止まる可能性あり。妊娠率に影響あるか。妊娠経験者いますか?
桑実胚での凍結、移植について。
採卵後、5日目に胚盤胞凍結し、採卵した周期の生理がきたら次の周期に移植予定です。
採卵日が明日水曜予定でしたが卵胞が急激に育ったため、1日早まり本日火曜採卵、5日目が日曜で病院が休みで、4日目の桑実胚凍結になると言われました。
早い子は4日目で胚盤胞になると言っていましたが、桑実胚ではそこで成長が止まる子がいるかもしれないのとグレードがはっきりと分からないので妊娠率が変わると説明されました。
桑実胚で凍結、移植した方で妊娠された方はいらっしゃいますか?
- しろ🔰
コメント
![しろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ🔰
少しだけ異なりますが
凍結した時点では初期胚でしたが移植する時に桑実胚でした。
5日で桑実胚だったのですが元気に息子が産まれました!
しろ🔰
そうだったんですね!
融解してから桑実胚まで育てて移植されましたか?
勇気もらいました🥹
胚盤胞凍結が桑実胚凍結に変わり、まだ気持ちがついていかないですが、🥚のこと信じて待つしかないかなと思います🥹