![みぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![オスシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスシ
キャパ的に無理な気持ちはあったけど2人目は欲しかったので、年の差をあけました!
上の子が9ヶ月の時は2人目なんてまだまだ考えられなかったです🥹
1人目がもう少し大きくなれば、気持ち変わるかもしれないですよ💡
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
私もキャパ的に無理だと思ってました😣
でも上の子が2歳になって、意思疎通もしやすくなり楽になったら下の子を考えられるようになりました😊
なので3学年差で2人兄妹です
小さい頃は2人はやっぱり大変ですが😣2人の方が楽な面もあって✨️
例えば家事したいってなったとき、息子1人の時は
聞いて聞いて!!遊んで遊んで!!かまってかまって!!
でしたが😅
性格もあるのかもですが、娘がある程度大きくなったら二人で遊んでいてくれるので、意外に1人の時間が確保しやすくなった気がします🤔
本当、人によるとは思いますが💦私は2人になった方が気持ち的には楽になりました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年離したらすごく楽でした😭
うちの場合、上の子たち2人が年子で、小さい頃はもー無理!って思ってましたが、今小3と小2で3人目を産んでめちゃくちゃ楽です👶🏻
面倒もみてくれるので逆に助かってます🥺年離すのも考えてみてください🤗
![あやせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやせ
初めは大変だけど
下の子が3歳くらいになった頃、
育児の面では
ごはん作る間とかも
ずっと兄弟で遊んでてくれるし、
めっちゃ楽になりました😊
でも一人は一人で
YouTube見ててくれたり
LEGOしたりなんやかんや
あるだろうし
変わらないかもですけど🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目産後に長期間体調を崩し、キャパ的に余裕が有りませんでした💦我が家は6学年差で産みました。結果、余裕あります。上の子が色々手伝ってくれるし、孤独じゃないから1人目よりも子育て楽しいです😊✨
日中は上の子は学校行くので、一人っ子をもう一度育ててる感覚に近いです!
コメント