※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管長を伸ばす方法はありますか?8ヶ月で2.98cmでした。寝転んだ方がいいでしょうか?歩かず座っているため、寝転ぶ方がいいですか?

子宮頸管長を、長くする?方法ってないんでしょうか?
8ヶ月2.98cmでした。
自宅安静ではないですが寝転んでた方がいいのでしょうか?

歩くとかはしてないです。
事務仕事なので座って過ごしてますが、座るより寝転ぶ方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

座るより寝る方が良いと助産師さんが言うてました‼️
人それぞれだと思いますが
7ヶ月の時2.9mmで
私は胃が逆流してくるので寝るよりずっと座ってました。
が、1週間後また先生に診てもらったら2.6mmで0.3mm縮んでました😩💦
でも仕事してたら寝るなんて難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどん縮むんですね😭
    やっぱ8ヶ月で2.9mmって短いんですかね?
    特に安静とは言われなかったんですが、、
    どうしたらいいんですかね😭

    • 10月15日
あーちゃん

基本短くなったものは元には戻りません🙅‍♀️
3ミリほどあるなら寝転ぶまではしなくなていいと思います
2ミリ以下になってきたらやばいと思います!

くままま

1人目、2人目ともに子宮頸管短く切迫でした💦

安静にしてたら短くならない、というエビデンスはないという先生もいましたが、
立っているよりは座る、座るより寝ていたほうがいい、という先生が多かったです!

わたしは1人目のときはひたすら横になってたおかげなのか悪化しませんでした。
2人目のときは結構むりして働いてましたが、重力かかっている感じがしてつらかったのもあり、
座れるときには座り、休める時には横になってました!

寝られる状況があるなら横になっていたほうがいいかと思います。むりしないでくださいね☺️

am.11

2人目から4人目まで切迫でした。2人目の時入院になったので3人目の時はかなり気をつけたのですが効果なく自宅安静。トコちゃんベルトや、暇さえあれば寝転んで休んだり極力動かないようにしてたのに意味なかったようですꉂ🤣
4人目では、どーせ今回も切迫だ!と開き直って初期から産むまで動きまくってました。
結局24週で切迫になりましたが、「体質」と言われただけで安静指示も薬の処方も無かったです。
お仕事されているようなのでなかなか安静なんて出来ませんよね💦
楽な体制で無理なさらないようにして下さいね😣

りほ

長時間座るのも子宮頸管短くする要因になるので、できたら寝っ転がっているほうが良いです!
先生にはなんて言われてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生には特に安静とかも言われてなくて、何ミリってのも言われず私がエコーで見ました!!

    • 10月15日
  • りほ

    りほ

    8ヶ月でも何週かで先生の対応変わってくるので何とも言えないのですが、もぅ9ヶ月近くて3cmなら安静…ってほどでもないのかなとも思います。
    でも8ヶ月入ったばかりで3cmだと私が通ってる産院の先生は短い!安静に…って言うと思います。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    28週なので入りたてです😭
    そしたらやっぱ安静にした方がいいですよね😭ありがとうございます😭

    • 10月15日