※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学一年生の娘が咳と37.4度の熱で休ませたが、職場に不機嫌な対応。歯科医院で私だけの日で仕事が増え、他のスタッフは業務ができず不機嫌。理解のない職場にイライラ。

質問というか愚痴なんですけど、小学一年生の娘が昨日から咳してて熱も37.4度あるので休ませることにしました。
それで職場に電話かけてその旨を伝えたところ、いつもの事ですが不機嫌な感じで「大丈夫じゃないけど💢、、、はい💢」ガチャって切られました😓

メンタルがやられていく〜😂

以前は子供を病児保育に預けろとまで言われましたが、その時はうちは病気の子供を預けてまで出勤するスタイルは取れませんと断りました💦

歯科医院勤務で歯科衛生士は私ともう1人。でも今日は私だけの日だったので、私の仕事を全部先生がやることになるのでそれもイライラしてる原因だと思います。
その他に助手さんは2人いるけど、衛生士業務はできないので先生がやるしかないし、面接の時にも私が休んだら俺がやるって言ってたくせに。いざそういう風になると不機嫌で当たってくる。

他の職業、職場でもこういうこと多いと思いますが、ほんと理解がない職場は嫌ですね😓

コメント

はじめてのママリ🔰

理解がない職場ほど.逆にそういう人お前も雇うなよ。って思ってしまうの私だけですかね?

そういう対応されるた事は何度かあってその度にそういう事思った事あります。

子どもがいる小学生、幼稚園、保育園なんて明らか何かあれば休むって分かるのにって思います。

子育て終わった.中高生ぐらいの子どもがいるおばちゃんばかり雇えばいいのにと、、、


その方がお互い嫌な思いしないのでいいと思うんですけどね。

何で、そうやって機嫌悪くするくせに雇うんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと嫌なら取るなよ!って感じですよね💦
    だから面接の時に話したのに。結局スタッフの数欲しさにその場しのぎの内定だして、就職させてしまえばこっちのものだとでも思ってるんですかね😅
    嘘つきですよね。

    • 10月15日
Mon

人数の少ない職場だと、正社員は病児保育ですよね😭

うちのもクリニックですが、正社員なら出ないとです。休める時は休めますけど、自分以外いなくなる日は繁忙期扱いなので、休めないです。

パートさんなら、仕方ないねで済むんですけどね😭