小1の長男が片付けや宿題を忘れがちで落ち着きがなく、友達とのコミュニケーションに不安を感じています。学校ではハイテンションを指摘されたことも。先輩ママさんの経験を知りたいです。
小1の長男のことです。
少し発達に色がついてるような気がしなくもない、、でも大丈夫そうでもあるなーみたいな時期を行ったり来たりしながらここまで来ました。
気になることは、
片付けが苦手、勉強をしたら鉛筆や消しゴムなど置きっぱなし。引き出しも開けっぱなし。毎日声をかけてますが、ほぼほぼ忘れます。
学校から持ち帰ってこないといけない宿題も週に1度は忘れてきてるかもしれません。
ファイルに入れないといけない宿題をそのままランドセルに入れるので、ちょっとシワになりかけていたり。
ずっと喋っている。黙っているのはYouTubeを見てる時ぐらいで、それ以外は無駄なことばかり喋っています。下の子に何か話しかけられると、「そうだねーうんこだねー」とか、そういうことをずっと言ってます。
落ち着きがない。外食に行っても、じっとは座ってなくて、席を立つようなことはないですが、ガサガサ体をくねくね、下の子にちょっかいをかけたり、待ち時間が長いと、店の前で何かしら遊び出したり。
友達とのノリが分かってなさそうな時があって、お友達が言ってることを今分かってないな?と思うときがあります。そういう時は笑ってごまかしたりしてますが、息子以外の子供たちは皆んなしっかり分かってそうに思います。
1ターンぐらい人より話が長いというか、しつこいというか😅なんか親の私にはそう写る時があります。
学校からは1学期は少しハイテンションを指摘されたりしたことがありますが、2学期に入ってからはありません。養護教諭の方に相談に行ったこともありますが、「なんの心配もない子とは言えないけど、担任が少しフォローすれば大丈夫」と言われました。
勉強面は問題ありません。
何度も何度も同じことを繰り返し注意しても、なかなかなおらないので、本当どうなってるんだ、おかしいのか!みたいな気持ちになって。。
先輩ママさんのお話をお聞きしたいです。
一年生ってどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの2年生長男に似ているなと思いました。
ちなみにうちは5歳でWISCを受けた時に一応ADHD傾向あり、と言われたのでそのせいかなーと思っています😂
はじめてのママリ🔰
うちの長男、次男みたいてす😅
軽度のADHDと言われてます💦
多動と衝動性があります😮💨
-
はじめてのママリ🔰
軽度のADHDの息子さんたちの困り事ってどんなですか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
長男は小2で授業のストレスから友達と一緒に授業を脱走したり、衝動的に他害するようになってしまったため受診して判明しました。
恐らく勉強が難しくなってきたことで、座っている事がしんどくなって来たのだと思います。
保育園などでは何の問題もなく発達障害があるとは思いませんでした💦
次男は長男以上に落ち着きがないことから、長男受診をきっかけに「この子もADHDだ」と気づき受診して判明しました💦
学校生活では今のところ他人に迷惑をかける事はしていませんが、ソワソワはあり長男のこともあったために早めに対策を打とうとの考えでした🥲- 10月14日
はじめてのママリ🔰
でも実際発達グレーの子ってどれぐらいいるんでしょうね。統計で言われてる数より多いような実感がありますが、そんなこともないんですかね😟
pmpm
うちの2年生の息子が同じような感じです。病院で心理士さんとの面談で行動とか様子を聞いてるとADHDが当てはまるとは思うけど衝動的な行動はないから診断して服薬療法とかは今すぐ必要ない!と言われているので、まだテストや精神科のドクターの診察は受けていないので診断はおりてないです。
困り事ばかりなので先々心配でしかないです😔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。
私も発達面も診ておられ、服薬療法などもされている病院に連れて行ったこともあり、長男とも母子分離で診察してもらったのですが、受け答えも普通にしているし、この子がもし風邪などで受診したとしてもそういうチェックは入れないよと言われました。その先生は発達面で気になる子がいればこっそりカルテにチェックを入れるそうなのです。
pmpmさんの息子さんの困り事とはどんな感じですか?😢- 10月15日
-
pmpm
うちも受け答えはしっかりしています!そして外面がいいので家と外で切り替えができるなら違うかもと言われてきましたが喘息で通っている病院でたまたま違う先生だったときに、いつも通り診察室内で私と先生が話してる時に診察室の回る椅子を回したり本人ごとクルクル遊んでていつも?と聞かれたのでいつもこんな感じで落ち着きはないですという話から心理士さんとの面談に至りました。その時の先生が気づいてくれた時やっとわかってくれる人いた!って感動しました😂
喋りすぎちゃう、空気読むのに時間がかかる、勉強面は全く困っていないため授業に飽きてしまい全然違うこと始めてしまう、先生の話の途中で気になることがあれば割って喋ろうとする、忘れ物や無くし物が多い、視界に入るものが気になり支度が進まないなどは学校で困ってきました。
学校で空気読めないので上級生をイラつかせて手を出されてしまい恐怖で学校行けなくなってから、教室には行けず送迎して別室で過ごしていますが、行事も参加したくないみたいで本人も全く楽しくなく、、、
家では片付けが苦手だったり一回に◯◯と⬜︎⬜︎やってね。と二つ言っても無理なので何するのにも一つ一つ声かけてやるから時間かかるなどはあります。下の子がフォローしてくれたりもしますが息子からしたら自分が何に困ってるかがわかってないので下の子が世話焼きだなくらいにしか思ってないです😂言ったことやるまでに同じこと100回くらい言ったんじゃないか?ってくらいの時もあります🤣🤣最近は絶対にやることはイラストと文字でカード作ったのとタイマーを持たせたりします。タイマー終わるまでにままに戻しにきてねーっていうとだいぶスムーズにできるようになりました。- 10月15日
はじめてのママリ🔰
傾向あり、ということは診断はおりていないということでしょうか?
2年生の今困り事はありますか?😭
でも参観とかで他の子見てたら、もっと大変そうな子も結構いたりして‥これぐらいの子って少なくともないのかなぁと思ったり‥
はじめてのママリ🔰
診断らしい診断はないです。
ADHDっぽいかなぁーうーん…困ったらまた病院来てねーって感じで笑。
困り事は対人関係ですかね。
空気を読むのが苦手なとこがあり、相手を少し察してあげられないので…しつこい、ってのはめちゃくちゃあります😔
確かに参観日なんかに行けば立ち歩きしてる子とかもいますし、比べるとこんなもんかなとも思います。
が、親としては先々やっぱり心配です😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‥
うちもそうかもしれないです‥
これからお友達と大丈夫かなと心配になります😢
ちなみに、将来大丈夫かな?とか、これからいじめられたりしないかな?とか思うことってないですか?😔主人は大丈夫だよ。そこまでじゃないよ。他の子供みんなそれぞれ似たり寄ったりなとこがあるよと。主人は教育関係の仕事をしています。
はじめてのママリ🔰
全然ありますよ。
実際、既に少しお友達から孤立気味になってると言うか…一時期本当に仲良かったメンバーと上手くいかなくなってますし😔
今はいじめにはあってないようだけど、学年では既にいじめに近いことも起きてるのでうちの子も他人事ではないんじゃないかと心配しています。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。心配ですよね😞
はじめてのママリ🔰
うちの子の学校の環境が良くないので…。
公立だからこのままずっと一緒ですし😢
こんな学校でなければ、もう少し不安もなかったかもです。
はじめてのママリ🔰
すみません!下に返事してしまいました💦
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ多いと思います。
友人が療育園で働いていて詳しいですが、10人に1人は発達障害と言われるけどそれはガッツリな子のことであって、そこに至らないグレーな子は沢山いると言い切ってましたね😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
クラスの子を見ていると、統計より、少し多そうに感じます。
てことはうちの子たちだけじゃないですよね😅困り感のある子は他にも沢山いて、、なんとか生きていけるんじゃないでしょうか。それこそそういう診断を受けずに、いわゆる普通に‥。希望的観測すぎるでしょうか😮💨どこのどなたか忘れましたが、発達障害は流行り病だと、何かで書いていた人がいました。かかりつけの小児科の先生も最近は発達障害のラインが厳しすぎたという流れになってきて、今またゆるくなりつつあると言ってました。
はじめてのママリ🔰
生きていくだけなら何とかなるかもしれませんが、子どもが生きづらさやしんどさを感じるなら発達障害だとかグレーだとかそう言うことを抜きにして、そうならないように手助けしてあげたいなと思います😊
発達障害だろうとなかろうと、例えば忘れ物が多いとか、人との距離感ちょっと測るの下手くそとか、感情のコントロールが苦手とかって日々の生活で困ることありますよね。
そう言うことがあって周りから責められることが増えれば、積み重なった時に自己肯定感も下がるかもしれないし。
なのでそう言う部分はサポートや助けてあげないと結局発達障害云々で、人生しんどくなると思うんですよね。
診断とか検査とかはその苦手な部分の把握、そしてその対処法を知る為の手段であって発達障害かどうか?は大事じゃないと思ってます😊
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです。最もです。
発達障害かどうかは大事じゃないと言われて、すごく素敵で、良きお母さんなんだろうなと思いました。
私は発達障害と言う診断を受けてしまえば、(言い方に語弊があるかもしれませんが)そのレッテルを張られて周りからも見られ、自分自身もそのつもりで生きて行く、それが怖かったり、診断があれば、就職はどうなるのか、結婚は出来なくなるんではないか、そんなことばかり考えていました。
実際うちは病院や、そういう相談機関に連れて行ったことがありますが、限りなく白に近いよと言われたり、親の私から見ても、診断がつくほどではないんじゃないかと思っていて、なかなかはじめてママリ🔰さんのような前向き(?)な気持ちで接してあげられてなかったように思います。
ちなみに今は療育とかには行かれていないのでしょうか?普通級ですか?
手助けしてあげたい気持ちはこんな私でもものすごくあって、それがかえって裏目に出て、長男に厳しくしてばかりで辛いです😔
はじめてのママリ🔰
もちろんママリさんの言うことも全然分かりますよー!
誰しも自分の子がハンデがあるとか、マイノリティだとかは望んでないと思います。
これだけ発達障害が浸透した世の中であっても、やっぱりそれが足枷になる気もしますしね。
私は逆に「あの子発達障害なんじゃない?」とか言われるのが怖くて、うちの子はグレーだよー!って言っちゃうタイプです😂
免罪符にしたい訳じゃないけど、グレーだからちょっと大目に見てくれん?🥺ってのは正直あります笑。
療育は年長で1年間、月に1回行ってましたが今は何も行ってないです。
スクールカウンセラーさんと相談して、私が仕事で留守番も多いので学童代わりに放デイも考えたんですが近場はどこも満所で💦
ちょっとどうしようかなとは思っています😔
私も長男には厳しくしちゃうこと多いです!
特に下の子が大きくなってきて、「あー定型発達ってこう言うことか」と感じることが増えて…。
3歳なのに出来ることがもうすぐ8歳なのに…って気持ちが出てしまうこともやっぱり多々あります😭
はじめてのママリ🔰
グレーだよと言えるのすごいですね😭
うちは療育にも入れてくれなさそうな気がします。。実際2人の専門医にも必要性を感じないと言われてしまい、小学校の養護教諭の方にも支援級はまだまだ考えるところにいない、学年が上がり、クラスが変わっても、それぞれの担任が情報を共有し、少し配慮すれば十分にやっていけると言われました。
私は自分自身がすごく心配性だという自覚があり、事を大きくしすぎているかもしれないとも思ったりします。わざわざ学校に相談に行ったり。。それでも上記のように言ってもらいますし😢
きっとうちの子ぐらいなら、何にも気にしないお母さんなら、ここまで色々と思い悩んだりしないかもとも思えるのです。
難しいです😓😓😓
はじめてのママリ🔰
周りにグレーの子が多いってのもあるかもしれないです😂
うちの地域は逆に未就学児だと望めば何にも診断無しに療育受けれるので、幼稚園時代に療育通ってた子多いんですよね笑。
なので口に出しやすい、助けが得られやすい環境ってのはあると思います。
私も割と過剰に動いてる方だと思いますがこう言うのは小さいうちが勝負かなと笑。
いざほんとに困ってから動くんじゃ遅いことも多いので💦