
コメント

ぽてと
午前中バタバタですよね💦私も支援センター行きたいのになかなかいけずで😭
6時のおっぱいのあと起きてますか??それなら朝寝の前の8時半とかに離乳食するのはどうですか?それで、離乳食食べて、おっぱい飲んで寝て…起きたら行けませんかね?💦うちの子に限ってかもしれませんが、おっぱいから2時間ほど空くと、食べてくれます😊

退会ユーザー
うちのその頃のリズムは
6:00起床
7:30離乳食
9:00昼寝
10:00起こして支援センター
12:00帰宅して昼寝
って感じでした!離乳食はアレルギーが心配であればこの時間はおすすめしませんが…朝の昼寝を短めにして支援センターに行くと、疲れて午後にたっぷり寝てくれるので楽でしたよー!
-
ckey
このリズムいいですね♡
コメントありがとうござぃます❤- 4月25日

なつりん♪
支援センターはご飯を持っていって食べさせるのはOKなんですかね?もしOKなら9時~のお昼寝を少し早めに起こして、支援センターで、離乳食をあげて遊ばせるか、遊ばせてから離乳食をあげて帰る感じですかね!?
-
ckey
持って行ってみます。
コメントありがとうござぃます❤- 4月25日

もっけ
ぅちはいつも
6時から7時→ミルク
10時頃、離乳食➕ミルク
なんですが、10時や、10時半から支援教室が始まってしまうので、
2番目の10時を前倒しで9時にします‼️
あと、そぉいう日は、移動の時に寝てもらうとして、9時以降は寝かせないです(>人<;)
いずれ保育園に行くことも考えると、、
離乳食、今日からなら1回食ですよね?
支援センターの日だけ離乳食お休みか、午後にあげてみてはいかがでしょう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?
-
ckey
時間はやめてるんですね♡
わかりました🍀
コメントありがとうござぃます❤- 4月25日
ckey
なるほどですね!!❤
離乳食は、母乳のタイミングであげなくても大丈夫ですか??
離乳食だけあげて、もし母乳飲まなかったら
次のタイミングで母乳だけとかでも大丈夫でしょうか?