※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

運動会で同じクラスの子が動きがふにゃふにゃしていて、多動症ではないか気になります。小学校でも同じクラスになるので心配です。

この前の運動会(年長)で、皆んなと同じように動けていない子がいました。1人の先生付きっきりでした。

動きがふにゃふにゃしてて、突発的に動いたりしだす子です。
あまり見かけない子で同じクラスになった事もなかったので、この前初めてあの子は?ってなりました。

自閉症の子もいるのですが、その子の方が先生付きっきりじゃなく、出来ていたように思います。

その子は多動症でしょうか?子供のそういったものに詳しくなくて😣
小学校同じになるそうなので気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

多動かはわかりませんが、何かしらの特性はあるのかもしれません。
同じ小学校に行っても別になんの問題もないと思いますが、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今調べてみるとADHDだと思いました☺️
    ありがとうございます🙇

    • 10月14日
kuma🧸

動きがふにゃふにゃだったり
突発的に動くからといって
多動症とかは私にはわかりませんが、、
同じ小学校になることで
なにが気になるかわかりません、、
特に問題なくないですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    問題ありで嫌とかではないです☺️他の幼稚園からも色んな子居てますし、うちの子も完璧な子じゃないので✨✨

    • 10月14日
あづ

多動、自閉症、感覚過敏など、何かしらあるのかなって思いました🤔
診断まで付いてるかは分かりませんが…

他の方も書かれてますが、同じ小学校だとしても何の問題もないと思います😅
学校って色んな子と関わることで社会勉強をする場だと思うし、塾みたいに勉強だけしに行く場所ではないので😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみるとADHDだと思いました☺️
    同じ学校が嫌な訳ではありません😊

    • 10月14日