※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お子さんの耳掃除は自宅ではなく耳鼻科や病院でしてもらっていますか?

子どもが発熱して病院に連れて行ったら両耳が中耳炎と言われました。
耳掃除を綿棒でやると耳アカが押されて詰まるからそれが原因だと言われました。

皆さん自宅ではお子さんの耳掃除はせずに耳鼻科や病院などでやってもらっているのでしょうか?

コメント

アパレル勤務ママ

我が家は耳の中はよっぽど聞こえてない限りは自然に排出されるので耳鼻科も行かないです!
耳の穴の手前はベビーオイルつけて綿棒できれいにします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然に出てくるという話は聞きますがSNS等見ていると出てこないと言っている人も多くどうなのかな?と。
    うちもあまり奥はやらず手前だけにするよう気を付けたいと思います!

    • 10月14日
ともマル

1歳過ぎて耳の中を見たら耳垢があり、取るのが怖く、それから3ヶ月に1回ぐらい通っています。
今4才ですが、定期的に掃除してもらってます。
結構みなさん来られてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期的に通われているのですね!
    うちの子はまだ1歳なので動いたりして危ないのですが押さえつけて取る感じなのでしょうか?

    • 10月14日
  • ともマル

    ともマル

    1人で診察の椅子には座れないので、私の上に座らせて、私の太ももに子供の足を挟んで、手も動かないように握ってます。
    あとは看護師さんたちが子供の頭を動かないように押さえてくれます。

    • 10月15日
四十肩

やってないです。

1度だけ1歳の時に耳の穴くるくるしようねーでしてみたら、5cm近く繋がった耳垢が出てきました。
うちの保育園はプールがないため、耳の検査もなく、放ったらかしです。

発熱や耳が痛いと言ったことはないので放置しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5cmは衝撃ですね。
    いま放置でも大丈夫そうということは自然に出てきてるんでしょうかね。

    • 10月14日
deleted user

耳垢は耳鼻科で取ってもらってます!

危ないから家ではやらないで。耳掃除だけしに来ていいからね、とお医者さんに言われてるので家では触らないようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳掃除だけでもと言ってくれるお医者さんなら行きやすいですね。
    近所の耳鼻科は最近先生が変わったのでどんなか分からないですがうちも行ってみたいと思います。

    • 10月14日
🔰タヌ子とタヌオmama

年1ペースで大人も子供もやりに行きます😅
風邪をひくとかかりつけの小児科は耳もチェックします。汚れていれば近々行くようにと勧められます😅
お風呂あがりに水が入ってないか少し綿棒は使いますが入口だけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人もですか!
    それは良い習慣ですね。
    風邪の時小児科で耳は診られますが指摘されたことはなくそのまま中耳炎になってしまいました。今後は自発的に耳鼻科行きたいと思います。

    • 10月14日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    医師によって見る見ない
    指摘しない方もいるようです。
    友人が行ってた小児科は親から言わなければ見てくれない調べてくれない人だったようで親が自発的に発言できる方でないと相性は悪かったようです😅なかなか医師にど素人が指摘ややってくれなんてなかなか言えませんよね😅

    • 10月14日