![はじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と外出がつらい。子供の行動に悩み、教育の問題か特性か気になる。
子供と一緒に出かけるのがつらいです。
小1年中の子がいますが、
年中の子が外でも平気で駄々こねます。
地面に寝てヤダヤダって大声で。周りの目ってすごいんですよね。今どきこんな事見た事ないってこの前言われて、普通じゃないんだと気づきました。
姉は家の中だけで癇癪を起こしたりする事がありましたが、外ではあまりなかったです。それも徐々に落ち着きました。
2人とも待つことがあまりできず、じっと座ってられません。周りの同じくらいの年代の子はじっとしてる子も多くて。。毎回うちの子だけが、迷惑かけているように感じます。普段の教育の問題なのでしょうか。それともなにかの特性なのでしょうか
- はじ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
癇癪持ちもいるにはいるでしょうけど、日常生活で困るってことは何かあるんじゃないですかね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が困る程ならやはり気にはなりますね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じ月齢の子がいますが、駄々こねる事も癇癪も全くないですよ😅💦
待つのは病院3時間とかYouTubeなどなくても待てます。
発達相談した方がいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とりあえず発達専門の診断を受けてみて、問題があればその方向でやっていくしかないと思いますが、
駄々をこねた時に、駄々をこねてることを指摘するんじゃなくて、
床のバイキングつくから起きてとかとりあえず話は聞くけどその行為はやめようって方で持っていくとか
待てない子って短気なんですよね、だから日頃から例えばおやつ食べようね!準備するから5分待ってねー!とか
待つというのを意識させるといいかもですね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が子も落ち着きないです。
待つの苦手です、ご飯屋さんもじっと座れることはたまにです。食べ物美味しくて夢中なときだけ。基本すぐ、ご飯も飽きます
保育園の友達といくとちゃんとしてました。
出かけたいのに辛いですよね。スマホ、ゲームである程度コントロール出来るので頼ってます💧
以前、発達では?との意見もらいましたが、保育園ではちゃんとしていて指摘されません。強めの個性、性格、甘えているのかもしれません。
![さなちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなちん
園や学校ではどうでしょうか?
指摘されていますか?
特に何も言われていないなら集団生活できているんだ思いますので
お母さんの前でただただ甘えたいんだと思いますよ
園でも家でも良い子って、子どもらしくないというか
我慢してると思います
うちは男2人ですが上は2年生今でも家では
宿題しないしだらけてソファでゲームYouTubeばっかり
でも学校では45分ずつ机にちゃんと座って授業受けてるようなんです
次男は家でも園でも走り回ってますが私がここでははしゃいではいけないと叱るとちゃんとします、私が怖いんだと思います笑
親が優しいと外でも甘えて駄々こねたりするのかなー?と
周りの目が、とおっしゃってますが地面に寝て駄々こねてるのは
うわぁーとか思ってなくて
お母さん大丈夫かな、手助けしてあげたいけど返って迷惑かな?うちの子もあったあった、ってみてる場合もありますよ!
うわぁーって顔してるやつは3歳4歳のときに自制心そなわってたんか?お?って聞きたいですね☺️
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
長男が同じような感じでした。
発達を疑って相談したけど長男は結果問題なしで、現在小3ですがめちゃくちゃ落ち着いた子に成長してます!
心配なら一度相談してみて良いと思いますが、お子さんだけが迷惑かけてるとか、教育の問題とかではないと思いますよ🥲
コメント