※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヵ月の子供の発達について、発語や指差しの遅れで心配。保育園では笑顔で挨拶。検査は2歳まで待つ。発語促進の方法について相談。

1歳6ヵ月の我が子の発達についての対応方法に関する質問です。
現在発語無し、指差しは時々しますが日常的にする訳では無く、どこを指差しているかも分かりづらいです。
何かに集中していると、名前を呼んでも振り向きません。自閉症や知的障害があるのではないかと毎日不安にかられています。
ちょうだいと言えば物を渡してくれることは出来ますが、それ以外の指示は通りません。バイバイ等簡単な動作も出来ません。
表情は豊かでよく笑います。保育園のお迎えに行くと笑顔で駆け寄ってきてくれます。
1歳6ヵ月健診での検査はほとんど出来ませんでしたが、2歳まで様子見と言われました。
障害があるかどうかはまだ分からないですが、なるべく発語が出るように促せるように、これから我が子とどういった関わり方をするのが良いでしょうか?

コメント

もなこ

長男は2歳半まで発語なし、指差しなしでした。1歳半から検診は全部引っかかっており、2歳から、市が開催している言葉の教室へ週1回行き始め、やっと一語が出たぐらいです🌤
3歳になるまでは診断が降りないとのことで、、私も毎日不安でネットで検索ばかりしていましたが、幼稚園に行き始めてから急に3語話し始めて、5歳の発達検査では年相応の5歳判定を頂きました🌤
毎日不安かもしれないですが、絵本を読んであげたり、いつも通りの育児でいいと思いますよ✨

みん

生まれつき「人に興味が行きやすいタイプ」と「ものに興味がいきやすいタイプ」があるそうです。(発達障害など関係なく。)

現在3歳半の息子も同じような感じでほんとーーーに病みました😇(今はお喋りが上手になりました)

ものに興味がいきやすいタイプには、人を認知させることが大切だそうです。
例えば、ママから子どもへ物を渡す時に渡す物をママの顔の横にもってくると「ママが渡してくれている」と認識できて徐々に人への関心が深まるそうです。(説明が下手ですみません)

ネット検索すると必ずと言っていいほど「発達障害」と出てきて余計に不安になるので、心配であれば保健師さんや小児精神科などに相談したほうがいいです。(とりあえずは言われた通り2歳まで様子見で大丈夫かと思いますが😌)
もし何かあっても専門の方に相談していれば早期に対応できると思いますし、何も無いならそれで大丈夫と安心できますし😉✨

えままま

物事に集中していたら、どんな子でも呼びかけられても聞こえてないことが多いと思いますよ。私の親戚には、3歳過ぎても大した発語はなく、電車にしか興味を示さない、話しかけても目線が合わないし会話が成り立たないなど発達障害に当てはまりそうな子がいましたが、今は普通の公立小学校に通っていますよ^^
その子は食べ方や話し方などを見ていると、グレーゾーンでは?と思うことも多々ありますが、ただ成長が他の子より遅いだけかもしれません。
もし何か障がいがある場合は早めに対処する方がお子様のためになりますが、深く考え過ぎてあなた自身を追い詰めないようにしてくださいね。
ゆっくりであっても少しずつ成長が見られるのであれば、過度に心配しすぎず期待しすぎず、のんびり向き合ってもいいかもしれませんよ。育児書に載っていることが全てではないので、お母さんがまず肩の力を抜きましょう^^