![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんが寝る際に唸り声や奇声を上げることがあり、その動きで自分で目が覚めてしまうことも。これは何か、軽減方法はあるか気になります。
生後1ヶ月半くらいの子ですが、大体夜はミルク飲みながら眠くなって、そのまま寝る感じなのですが
ミルクあげて、ゲップさせて(出ない時は大体5分間くらい縦抱きしてます)ベッドに下ろすと
15分間くらい唸り声や奇声を上げながら体をよじったりしてます。
たまにその動きか声で自分で目が覚めてしまうのか、そこからぐずってしまうこともあり。。
これ一体何なんでしょうか?
どうにかして軽減させる方法とかないんでしょうか…?
皆さんのお子さんもなったりしますか?
本当にかなりの音量の唸り声で、え、起きてる!?って毎日思いますが寝てるんです。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんな唸りますよ〜☺️
ほんと、え、おじさん住んでる?みたいな声で唸ってたのが懐かしいです笑
![にな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にな
いやーわかります。心配になるレベルですよね!
うちも具合悪い?と思えば寝てたりたまに声大きすぎてびっくりして起きたりしてました💦
3ヶ月くらいからは自然となくなりました!助産師さんからも唸ることはよくあることと言われました🥲
コメント