※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りに相談できず、3人目の子供を望んでいる女性がいます。夫には話したが、気持ちが強くない。子供には話しておらず、妊活を考えているが、不安もあるようです。

3人目について、周りに相談できる人がいないのですが、
思いが溢れてしまうので書かせて下さい。

両親や義両親からも、なんとなーく(はっきり言われたわけではないですが)2人で十分よねという空気を感じます…

確かに、男の子、女の子と産まれてくれたので、
性別的にも望むことはないです。

でも、ここ2年くらいずっと3人目に会いたいって思って過ごしています。
芸能人が3人目産まれたとか、街を歩いていて、3人目の赤ちゃんをベビーカーや抱っこで歩いてる家族を見ると

あ〜かわいい🥰会いたいって思います。

でも誰にも言えないでいます。
周りには、2人でいっぱいいっぱいだよね〜と話して誤魔化していますが、本当は3人目を望んでいます。

夫には話したことがあり、できたら嬉しいよねと言ってくれていますが、私よりは気持ちが強くなさそうです。
子供を惑わすことはできないので、子供達には話したことがないし、この気持ちをどうしたらいいのか、今のところここに書くことしかできていません。

こんな感じなので、できたら嬉しいな。くらいの気持ちでいて、できないまま歳が過ぎてしまうのは嫌だなと思ってきました。
ちゃんと妊活したいと思っていますが、偶然に来てくれたりしないかなと期待してたりもします。

まとまりがなくなってしまいましたが、
こんなふわふわした感じで、3人目に会えた方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那は2人でいいと思うと言ってましたが、私がはじめてのママリさんと同じ気持ちでした。

偶然3人目を授かり、いろいろあって大変でしたがそれでも産まれてきてくれてありがとうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    3人目は偶然だったんですね✨きっと公にしておいた方が授かったときに言いやすいですよね…

    • 10月13日
Eva

家族計画は夫婦間の話なので、義両親や両親の外野が出てくるのが不思議です。関係ないですよね、気にしなくて良いです🙌🏼旦那さんと話して妊活進めたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    私の体調不良時などは助けてもらうこともあるので、無関係とは思えなくて💦
    夫とももう一度意思疎通を図りたいと思います😖

    • 10月13日
5Kid'sまま

3人目〜5人目は、ふわふわした感じで授かりました😊
さすがに5人目は周りを気にしましたが、お金を出すのも育てるのも自分たちだからって思ったら気にならなくなりましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    5人もお子さんがいらっしゃるんですね✨羨ましいです🥰
    ご自身の体調不良のときや産後など、ご両親に助けてもらったりすることはないですか?
    皆さんしっかりされていて、私はやっぱり2人が限界なのかもと思ってしまいました💦

    • 10月13日
y.mama

スピリチュアル的な話なのですが、もう1人会いたいと思っている時点で、会うべき運命的な誰かは確かにいるらしいです。例え我が子として会えなくても、いつかどこかで会えるらしく、それは親友だったり、孫だったり、ペットだったり。もしかしたら3人目だったり。

そんな気持ちで会いたくなった3人目をお迎えしました☺️できなかったら仕方ないかなと思いますが、旦那さんが協力してくれるなら、やれることはやってみては?!と思いました!