
夫が子供に合わせすぎて、予定が進まないことにイライラしています。子供がワガママになり、夫もそれに応じているようです。この夫の関わり方はどうでしょうか?
夫について
休みの日は子供とよく遊んでくれる良いパパなのですが、子供に合わせすぎて他の予定が進まないことがあります。
散歩に行って、子供が帰りたくないって言ったらひたすら付き合い、帰れないからとその日の予定を変えてもらおうとするので私はイライラしてしまいます。
夜も子供がYouTube見たいって言ったら寝るまで見せてます。私がワンオペしてる時は基本YouTube見せませんが、夫が帰ってきたら子供はパパにテレビ見たいとおねだりし、夫もすぐテレビ見せます。
子供もパパにはどんどんワガママになっていっている気がします…
この夫の関わり方はどうなんでしょうか😔?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
子供からしたら何でもさせてくれるから良いパパでしょうね!
でも妻からみたら、何でもさせて甘やかして時間管理もできないのか?ママはケチ!って思われますよね💦
寝る時間、遊ぶ時間、YouTube見る時間、決めたことはしっかり守ってほしいです。
ママに言ってもダメならパパに言おう!で家庭が回っていると絶対良くないと思います。
はじめてのママリ🔰
ほんと、ママに言ってもダメならパパ状態の毎日です😔
夫的には、怒る人と甘やかす人が必要、2人とも怒ったらダメという考えのようですが、甘やかしすぎですよね😔
娘2人なのですが、やっぱりパパは娘に甘くなってしまうものなのでしょうか💦その一言で片付けたくないですが😑夫は、もし男の子が産まれてたら私の方が甘やかしてたと思うと主張してきます😑
退会ユーザー
2人怒ったらダメは、2人同時に怒るのがダメなだけですよね?!
パパが怒る⇒ママがフォロー
ママが怒る⇒パパがフォロー
で怒ると甘やかすは違うと思います。
甘やかすというより、嫌われたくないから機嫌取ってるように見えます👀
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです😭そのおかげで完全にパパ大好きっ子です🥹
夫の中では、私が怒り役、自分は甘やかす役みたいです。そんなのずっと私が損ですよね😓
最近はダメなことをしたら怒ってくれるようになりましたが、怒り方がお化けが来るとか、病院行って注射してもらおう!とか、脅しばかりでそれもやめて欲しいです😓やめてとは言ってるんですが、つい口に出てしまうようで😓