※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毎日歯磨きのタイミングで怒りっぽくなり、子供の機嫌が悪くて疲れている女性がいます。特に3歳の次女の行動に悩んでおり、発達障害かと心配しています。姉妹の性格の違いも疲れの原因です。


最近毎日、歯磨きのタイミングで大声でブチギレてしまいます、、、、

昼寝もせず、ワンオペで一日中遊び私も疲れ果て…疲れがピークの時間。早く寝かせたいのに…
四六時中お菓子欲しいお菓子欲しいとぐずられ…そのわりに歯磨きはやだと言う

今日もブチギレてしまい、昨日も同じことでママに怒られたよね⁈⁈⁈明日からお菓子ないからな💢欲しいっつっても絶対に絶対にあげないから💢と近所中に響くような大声で言ってしまいました…😇


そして押さえつけて無理やり口こじ開けてキレながら歯磨き…
痛いーー!!やだーーー!と喚く次女…


絶対やばい家だと思われているし、そのうち児相に通報されると思います…😇
でももう本当に3歳がまっったく聞かな過ぎて、一日中ぐずってるし私も精神限界で…それはそれでいいかとかどこかで思ってしまってる最低な母親です…


本当に3歳ってこんなに悪魔だっけ?
発達障害とかでしょうか?長女こんなんじゃありませんでした。
赤ちゃんの頃から一日中泣きっぱなしのような子供で、今ですら一日通しても機嫌のいい時間のほうが少ないし、理不尽にキレたり叩いてきたり
本当にこんな子もう育てられないと思うことが多いです…TT
寝る前に30分以上今日できなかったことを思い出しては、あれやりたかったのにーーーあれ食べたかったのにーーーなど暴れ泣き喚き、もうお手上げです🤷
そのわりに内弁慶で、園の友達とかとプライベートで遊ぶとちょっと離れたところでポツンと静かに見ていたりそう言うところも本当に嫌だと思ってしまいます…😇


それとは正反対に長女は基本ご機嫌なタイプで、おっとりしています…
私も長女も次女のわがままと暴れ具合に疲弊しています…

コメント

ドラ猫

上も下もそんな感じでした💦
5歳あたりから少しずつ落ちつき出しました💦
理不尽すぎて基本的にはいはいわかりました〜と無感情で対応していた気がします😅
ほぼ記憶ないですが辛かったな〜というのはぼんやり覚えています😅
長女さんが特にお利口なのだと思います✨
毎日本当にお疲れ様です!😂

レモン🍋

うちは1人娘ですが、次女ちゃんタイプでかなり手を焼いて育てました💦(今はさらなる反抗期で手を焼いてます笑)
おかげでうちは娘だけで
キャパオーバーで1人っ子
確定です😂
(子供好きで何人でも欲しいと思ってたのに😂)
賛否あるけれど、私も歯磨きは4歳くらいまで嫌がる娘を押さえつけてこじ開けてやってましたよ!何があっても歯磨きだけはさせる!と本人にも言いながら…必死でした🥹でも今も虫歯一本も無いし、歯科でも綺麗に磨けてると褒められる事も多いので本人も喜んでますよ☺️
やっぱり子がどれだけ嫌がっても歯を大切にさせてあげたかったので当時は毎日毎日苦痛で悩んでましたが結果良かったと思います。今は自分でしっかり歯磨きをしてますよ!ママ見て!綺麗に磨けてたらお仕上げなしね!って自信満々です😂綺麗だけどほんの少しだけ付いてたら磨いてあげるね?と言ってガッツリやってます😂笑