3歳検診で発達障害と診断された場合、将来に影響があるか相談中。療育の必要性について意見が分かれている。
発達障害だと診断された時について、教えてください。
現在、3歳6か月の男の子を育てているのですが、保育園の先生から園での生活で気になる点があると言われています。
近々3歳検診があるので、市の窓口に相談してみようと思うのですが、検査等を行なって「発達障害」と診断された場合、将来(進学や就職)に影響はあるのでしょうか?
私は療育を受ける必要があるのであれば早く受けた方がいいと思っているのですが、旦那が子供の将来や身内の目を気にして躊躇っている感じです。。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
ママリ
診断がついたからと言って証明書を持ち歩くわけでもなければ履歴書にも書きませんよ😁
困り事があればそれが発達障害ではなくても専門の先生に見てもらって訓練をする事で本人が生活しやすくなります。
ママリさんの考え方のほうが旦那さんよりもずっと子供さんに寄り添っていると思います。
もし発達障害だとしてもそれを隠す為に本人が少しでも楽になる訓練の機会を奪うなんて馬鹿げてますよね。
はじめてのママリ🔰
ないと思いますよ💦
言ってないだけで発達障害と診断はされてる人は結構いると思います。
むしろ困り事は早めに対処してれば改善するはずの所を、何もせず大人になって困るなんてことの方が本人が困ると思います。
娘達2人とも療育に行ってますが、今のところ行かせてよかったと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
娘さんが療育に通われて、いい効果が出ておられるんですね。
旦那にはしっかり説明して、理解してもらえるように頑張ります!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
娘もADHDです。
将来にどのように影響あるかはわからないですが、市の窓口だと発達相談するまでに時間がかかったので、病院に先に相談して検査してADHDと言われました。確かに子供がADHDというのは認めるのも辛いし、言うのも簡単なことではないです。
でも、療育を早くから受ければ子供にとって困りごとが減ると言われてます。職場の先輩も発達障害のお子さんを持ってますが、やっぱり早くから療育受けると、「え?発達障害なの?」ってくらいに違うみたいです(もちろん個人差はあると思います)。
一番気にしてて困ってるのはお子さん自身なのにとは思いますし、そんな発言する旦那さんにイラっとくるけど、確かに周りの目を全く気にしないからと言ったらそうではないです。でも、周りに発達障害と言っていた方が困った時に助けてもらえるし、仕事を早退して療育行くのにも周りを嫌な思いにさせないかなと。。。子供の将来考えるなら親が自ら周りの人にたくさん人脈作って困らないようにしてあげたりとか気軽に相談できる人を見つけてあげる方が得策だと思いますけどね☺️子供が発達障害で離れる人がいるならそこまでの関係だったってことですよね😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
早く療育を受けた方が子供の為になるんですね。
旦那のプライドで受け入れ難い事なのかもしれませんが、子供の将来を考えるなら動いた方がいいと伝えてみます!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
診断がついたからと言って周りに言わなきゃいいだけです。
影響はないです。
言わなければ誰もわからないのですから。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
周りに伝えるか伝えないかは本人が大人になってから自分で決めれるんですね。
安心しました!- 10月12日
バナナ🔰
その特性にもよりますし、程度(軽度、中度、重度)によっても変わってきますね。
進学にしても何かしらの支援や配慮が必要であれば支援学校や支援級へ行く場合もありますし、何も支援の必要がなく普通級で過ごせる子もいます。
就職にしても一般就労で問題なく働ける人もいれば、それなりに支援や配慮が必要な人であれば就労支援施設で働く事もあります。一般就労でもオープンで働ける会社もありますよ。
わざわざ周りに言う事はありませんが、発達障害の場合周りの理解やその人に合った環境が大切で、それによっては何にも問題なく生活出来る子ともありますし、逆に理解もなく環境も合わなければ2次障害などが出て更に生きにくくなる事もあります。
私の知り合いはその人の同居している実母が理解がなく放デイの送迎車が家に来られるのが嫌だから、という理由だけでお子さんを支援に繋げてあげてないです。支援が必要な子なので病院や学校からは勧められている様ですが。
将来が心配であればきちんと発達障害について理解をして、必要な支援に繋げてあげる事が大切です。
身内の目なんて子供の将来に比べたら大した問題ではないと思いますけどね。
ママリさんが前向きに捉えて動こうとしているので、もし診断がついたら頑張って欲しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
支援が必要と判断された場合は将来の為にも理解して、サポートしてあげた方が子供のためになるんですね。
旦那に理解してもらえるように努力します!- 10月13日
とんちんかん
子どもが小学校進学にあたって
色々調べています。
発達障害と診断されたからと言って何かの制限を受けると決まったわけではありません。
自分たちの幼少期や親世代の知っている時代よりも今は障害のある子へ向けたサポートは手厚いようです🌷
発達障害と診断を受けたとしてもその程度によってや、就学前の教育委員会との相談の結果によっては小学校も通常クラスになることもあります。
学校生活や学習面でも困りがなければ、そのまま中学校、高校受験を経て一般的な進路を歩むようです。
発達障害の程度が重かったり、集団生活や学習面で困りが多くなるようであれば支援級などでサポートを受けることができます。
未就学期の療育は、子どもの苦手な部分を伸ばして行くための場所なので
「親が受け入れなくない」でその機会を奪ってしまうのは勿体無いですよね。
旦那さんも受け入れなくないって思いがあったりで、ママリさんからの話ではなかなか入らないとかなら、
発達障害や療育についての本とか渡して「こういうために行くところ」っていうの理解してもらえると良いですね。
長男に発達障害があるかもしれなくて相談予定なのですが、
うちの夫は「成長でなんとかなるんじゃないか。受け入れられない。」って言ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
図書館で本を借りているので、読んでみてと渡してみたのですが、数ページ読んで置いてしまいました💦
将来のことを気にするなら、理解した方がいいと根気よく伝えて行こうと思います。- 10月13日
はじめてのママリ🔰
6歳の息子が3歳児健診のときに療育を進められました。
地域にもよるかもですが、検診時に療育の必要かどうか言われると思います。
うちの息子は重度知的障害なので、明らか発語なし多動もあったので進められたのかもですが...
確かに早期療育って大切と言われていますし、旦那さんの意見なんか聞かずでいいと思います!うちがそうです。
将来の事は正直すごく不安です。
その為にも私は短期入所ができる場所や作業所等色々探したり話を聞いたりしてます。
来年からは特別支援学校に進学が決まったのでまたそこでどうなるか不安です。
ちなみに旦那はなーんもわかってないし、私自身話してません笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那さんが理解してくれたらいいのですが、受け入れてくれない時は私だけで動いてあげないといけないんですね💦
頑張りたいと思います!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
診断がついても自ら言わなければ周りには分からないんですね。
療育を受けて生活しやすくなる方が子供にとっていいと思うので、旦那さんに理解してもらえるよう頑張ります!