

ママリ
4歳くらいでした😭笑

nakigank^^
姪っ子は2歳半頃に、確か好みの主張が出て来たと思いますが。
まだコミニュケーションが細かく取れない月齢なので、かなり手こずってましたね。💦
そんなことが2歳で起こるなんて、思いもしなかったのでびっくりしました。(笑)

メル
上の子はこれやだとかは1歳半くらいからあって、これがいい!とかこの髪型がいい!とかは2歳くらいからありました!

ママリ
2歳クラスの頃から、好みの服しか保育園に着て行かなくなりました😭朝乾いてなくても着たがるので、同じ服を買いました(笑)
4歳クラスの頃には買う時に自分で選ぶようになったので、持っている服は全部お気に入りって感じになりました😂なので親の好みが反映できたのは1歳クラスまでです…💦

ママリ
3歳くらいからスカートを好み始めて4歳の時には
「スカートがいいの‼️」
と気に入らない服は床に叩きつけられていました。
元から色々なヘアアレンジをしてあげていたのですが、年中の半ばから自分の好みのスタイルを求めてうるさくなってきました💦

ママり
2歳後半からですかね🤔
今は2人共私が選んだ物イチャモン付けて着てくれないこと多々あります😂

ままり
3歳からでした。
七五三で自分で衣装を選んだり、洋服買うときも自分で見て回って選ぶようになりました。

はじめてのママリ🔰
4歳でした!
そこからは買う前に娘に選んでもらってます笑

はじめてのママリ🔰
長女、次女、三女共に4歳頃からでした!
コメント