
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日ではないですが、留守番の時もあります。
家電がないので、キッズ携帯、アレクサ(カメラついててコミュニケーションも取れる)、今はキーレスの玄関ですが、鍵の家の時は暗証番号で入れるSwitch BOTというのをつけてました!
はじめてのママリ🔰
毎日ではないですが、留守番の時もあります。
家電がないので、キッズ携帯、アレクサ(カメラついててコミュニケーションも取れる)、今はキーレスの玄関ですが、鍵の家の時は暗証番号で入れるSwitch BOTというのをつけてました!
「学童」に関する質問
6歳123cm30kgあります😭😭 大きすぎますよね…?💦 食生活気をどう気をつけたらいいでしょうか。 スポーツを週3しており、おやつはスポーツする前に カロリーメイトのようなものを1本食べるくらいで 基本はおやつは学童で食…
小学校で初めて休みの日に遊ぶお友達ができたのですが、付き合い方に悩んでます💦 小学生ってこんな感じですか😥? 入学してからお友達はたくさんできて遊んでいるみたいなのですが、たまたま学童の帰りが同じの同じクラス…
【5月生まれの育休延長について】 3人目がおそらく5月生まれになります。 最後の子なので、ギリギリまで育休したいけど、悩んでます。 ①約2歳まで自宅保育するのきついのでは? ②延長すると上の子が小一のときに育休中…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリん
鍵の家でして、子どもに鍵を持たせるのが落し物、紛失が心配なので、とても参考になりました!
Switchbot……φ(..)メモメモ
アレクサはお家にいるのですが、カメラ付きという子もいるのですね💡´-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!うちも紛失が心配だったのと、帰ってきたら鍵閉め忘れてることも心配で💦オートロック機能もつけられるので、鍵開けっぱなしだったら5分後に閉めるということもできます!私も荷物いっぱいで帰宅したら忘れることもあったので便利でした🤣
ママリん
わかります!
普段から車から降りる際に、私が荷物いっぱいで子どもたちが玄関ドアの前で私が開けるのを待ったり、子どもに先に鍵を渡すにもカバンから探したりしているので、その煩わしさもなくなりますね!
はじめてのママリ🔰
指紋認証タイプもありますし、なんならスマホから車の中で先に鍵開けて入っててーとかもしてました!
ママリん
ありがとうございます!
調べたら、いまは電子ロックは色々なメーカーから出されている様ですね💡
Switchbotが信頼性も高い様ですが…✨
商品紹介のYouTubeも早速見ました!笑